鹿児島のコロナ発症者もついに二桁へ。
2週間前に移動して、発症していなくても陽性反応が出るのだから
名もなきウイルスほど恐ろしいものはないと実感。
市外からの通学者もいる長男の高校は、先週の土曜日から休校となり、
双子は明日から休校です。
先生達もそろそろあるかもと覚悟されていたのと、
前回のように急な休校要請ではなかったので準備期間はあったかも。
そして、こんなに家族で過ごした時間ってあまりないなぁと
実感しているこの頃。
昨年と比べてみると、まず、夫はほとんど出張で不在でしたし、
長男も部活で帰宅時間が遅いので、晩御飯を家族で食べるのはバラバラ。
週末に家族全員揃って食べる日があるかなぁくらい。
今回のコロナで家族で過ごす時間を改めて考えることができたかなぁ。
先週末は、全てのスケジュールが白紙になったので、
家族で2時間だけ運動しに大きな公園へ行ってきました。

サッカーの練習をしたり、公園をウォーキングしたり。
遊具では遊ばせず、人が少ないところを探して練習したので、
3密にはならずに適度な運動を。

公園には筍がいっぱい生えていた!!
あっ、これは公園に生えていた筍ではないですが、
スーパーで見かけて、旬なものを食べたい!と思って
筍をきちんと茹でて、味付けして、筍ご飯に。
子供達もパクパク食べてくれました♪
そして、爆笑したのがこれ!

昨年配布された、長男の高校の部活の選手名鑑。
長男の部分に、だれかがイタズラ描きを!!!
まぁ、すぐに犯人は誰なのかは分かりましたけどね。
「にいに、う〇こ」って・・・(汗)
子供って好きですよね、う〇この絵(笑)
笑うと免疫力もUPするそうなので、笑顔で日々を過ごしましょう!!