温泉にお泊りした翌日は、
長男はそこから宮崎県の綾町に遠征に出発。
大変だけど主人が片道2時間かけて送迎。
そして、私は両親、双子、甥っ子、姪っ子を乗せて
仙巌園へ。
父は毎年鹿児島に来ていますが、仙巌園に行ったことが
ないことが判明!!
鹿児島に来たなら、仙巌園の島津家別邸を見ておかなければ!
温泉から国道10号線で仙巌園に向かう途中、
A?Zに寄り道しました。
ここには、普段スーパーで見ることのない
たくさんの種類の調味料が置いてますからね!!
両親のお目当ては、鹿児島のお醤油。
ここぞとばかりに大量に買い込んでいました♪
私も5年振りの仙巌園、平日でしたが
春休みということもあり、たくさんの観光客が!!
NHKの西郷どんのドラマ撮影でも使われていますもんね。
ドラマにも出てきた、薩摩の剣として知られる示現流。
軽そうに見えるこの木刀、けっこう思いです(汗)
真っ直ぐ振り下ろすのがけっこう難しい。
昔の人は、この木刀を何百回と振り下ろして
鍛錬していたんですよね。
こちらは正門。
篤姫の撮影で使われていましたよ。
島津家は、早くから西洋の文化を取り入れていたとのこと。
ランプや畳に置かれたテーブルや食器などがその証。
最後は、悪さをした双子を成敗しているの図。
この次に西郷どんの大河ドラマ館に行こうと思いましたが、
疲れてしまったので、また来年・・・と。
そして、日曜日にようやく長男坊がご帰宅。
珍しく長男がリクエストした毛ガニと餃子を準備して。
初孫には『あまーーーーーい』
最後の夜は、私の両親と子供達が川の字になって就寝。
それが嬉しかったようです♪
さぁ、また来年遊びに来たときには、
高校合格祝いが出来るといいなー。