12月の週末より、長男はサッカーの
クラブユースU-14大会がスタートしました。
これは九州大会の予選なので大切な大会。
そして、長男の世代がメインとなる最初の大会。
この後に転校しちゃうメンバーとの最後の大会。
ということで、子供達も色々と思いが強い大会です。
この日の試合会場は吹上浜海浜公園。
天然芝で3コート、人工芝で2コートもある公園。
この時期にこの緑の芝で出来る環境に感謝。
この日は小雨が降ったり、止んだりと変な天気。
双子は生まれたときから、ここに来ているので庭みたいなもの。
遊具に行ったり、お兄ちゃんの付き添いで来ているであろう
弟軍団とサッカーしたり。
全然知らない子でも、ボール1つで友達になっちゃう♪
逞しくなります。
昔は気づくと双子がコーナーフラッグに抱き着いて
一体化していたり、ゴール後ろをスタスタと歩いて
あわや外れたシュートが直撃しそうになったりと
ヒヤヒヤすることが多々ありましたが、
今では本当に楽になりました。
ランチは、お友達も一緒に1年以上振りにマクドナルド。
40歳を過ぎると、マクドナルドは重くて・・・。
でも、双子は久しぶりのマックと妖怪ウォッチの景品に
喜んでおりました。
長男のチームはというと、グループリーグを全勝して
1位でトーナメントへ。
次のトーナメントからは負ければ終わりの一発勝負。
今度の土日、頑張って下さいな。
私のお気に入りの傘を双子に持たせたパパさん。
ゴルフ用の傘なので双子の身長とたいして変わらない
くらいの大きさなのですが、排水溝に傘が刺さってしまい、
その状況で前に進んだから傘が曲がった(涙)
なかなかこのサイズの傘はなく、
風が抜けるように二重構造だったのに。
ネットで探しても、同じものは見つからず。
長男は勝って嬉しいけれど、傘が曲がって凹む母。
傘だけは自分で持てば良かったと後悔。