双子の幼稚園の異年齢交流の1つ
お店屋さんごっこ。
長男坊の頃から行っていましたが、
年々クオリティが高くなってきています。
そのお店家さんごっこも今年で最後、
次男坊はレストラン、三男坊は屋台を。
まずは、三男坊の屋台へ。
三男坊の担当はたこ焼き。
きちんと焼くところから始まり、 千枚通しを使って
たこ焼きをコロコロ焼いて、船皿にとります。
ソース、マヨネーズ、鰹節をかけて出来上がり!!
ソースやマヨネーズ、鰹節は一体何で作ってるのだろう!?
けっこうリアルです。
動画だと本物を作っているように見えますが、
写真だと
手作り感たっぷりのたこ焼き♪
我が家でもよくたこ焼きパーティーをしますが、
作っているところをよく観察してるんだなーというのが
伝わってきました。
次男坊はレストラン。
オムライスを担当だそう。
どちらかというと自分より下の子にあまり興味のない
次男坊なのですが、年下の子を面倒みていてビックリ!!
先生もビックリしてました。
本物だったらインスタ映えしそうなオムライス♪
私だったら普通のオムライスにしてしまいそうですが、
やはり先生が若いからなのか、可愛くデコレーション♪
ちょっと失敗したピカチューの被り物かと思ったら
どうやらお店のキャラクターの帽子だったようです(笑)
失礼しました !
2歳の頃は出来たものを売るだけの感じでしたが、
年少さんになると、食べ物を作る過程も
作業の1つになり、
年長さんになると、下の子を面倒見ながらとなり、
成長を感じれたお店屋さんごっこでした。
年末に家族皆で屋台とレストランに行くことを
楽しみにしている双子でした。
一緒に行って観察してみようね。