タグラグビー

10月10日の体育の日、

 

双子は初めてタグラグビーの試合に参加しました♪

 

天候が悪かったり、長男のサッカーの試合があったりで

 

練習も4回くらいしか参加できていませんでしたが、

 

小学校低学年に交じり、一緒に参加!!

 

下のパンツがサッカー用なので

 

サッカーのユニフォームっぽくなっちゃいましたが。

 

今回は3年生以上のミニラグビーとタグラグビーの大会。

 

初めて知りましたが、小学校の少年団でタグラグビークラブ

 

みたいなのがあるんですね!!

 

まずは、協会の方からタグラグビーに繋がる動きの講習会。

 

 

ピンク色の帽子を被ってボールを持って走っているのが

 

三男坊です。

 

不器用なタイプなので、サッカーだと足元がなかなかですが、

 

ラグビーのように前に前に走る動きは本人に合ってるかも♪

 

タグラグビーの試合も初めはルールがイマイチ分からなく、

 

すぐにタグを相手チームに取られて負けていましたが、

 

午後からの試合は皆、動きも良く、ボールの渡しが

 

連動し、双子も2トライずつできました♪

 

低学年のタグラグビーはボールを投げずに

 

タグを取られたら後ろにいる仲間に渡す感じで、

 

4回タグを取られたら攻守交代。

 

3年生くらいになってくると、4回タグを取られたら

 

攻守交代などルールは同じですが、

 

ボールを投げてパスをしているので、それも面白い!

 

けっこう、女の子が多かったかな。

 

ミニラグビーでも女の子がけっこういました。

 

小学生だと女の子の方が体が大きかったりしますからね。

 

この日は、主人の高校時代の後輩や恩師も来ていたので

 

ちょっとした同窓会ですね♪

 

試合後は、チームの総監督さんからの差し入れの

 

アイスを食べてご満悦。

 

 

この日は、夏かと思うくらい暑かったけれど、

 

いっぱいゲームが出来て楽しかったね。

 

ビデオを撮影しているときの動きはイマイチなのに、

 

もう撮らなくていいか!って片付けたら

 

動きが良くなっちゃうんだもの。

 

ビデオ撮影者泣かせだな。

 

ラグビー、サッカー、野球、体操、

 

やりたいスポーツがたくさんあるね。 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です