幼稚園最後の運動会

先週の土曜日に、双子の幼稚園の運動会がありました。

 

2歳から通っているので、かれこれ5回目の運動会。

 

幼稚園の可愛い運動会も今年で最後・・・。

 

長かったような、あっという間だったような。

 

ただ、双子の幼稚園で楽なのは、場所取りをしなくて

 

済むのは本当に助かります♪

 

年少のときの徒競走、なぜか同じ組で走るので、

 

どちらかが1位になるとどちらかが2位という

 

微妙な双子あるある。

 

年中のときは、次男坊は1位、三男坊は2位。

 

そして今年は、去年三男坊と一緒に走り1位になった

 

お友達と次男坊が一緒に走ることに。

  

普段の練習では負け続けていたので

 

期待はしていませんでしがた、 

 

なんと1位でした!!

 

三男坊も1位だったのでWで1位♪

 

2回だけだけど、長男坊の坂道ダッシュの朝練を

 

一緒にやった甲斐があったね。

 

そして、今回の我が家のメイン競技は親子リレー。

 

双子だから2回走らないといけないという

 

アラフォーにとっては酷なもの。

 

1組目に次男坊がスタート。

 

1番で私のところまで走ってきたものの、

 

なぜか一番内側でスタンバイしている私を見失い

 

タイムロス。

 

私の場合は、とりあえず1本目は転ばないようにと

 

スピードを抑えて走ったのがいけなかったのか

 

次にバトンをもらった主人、隣の人が速そうだなと思ったらしく、

 

少し気合を入れたら5歩目あたりのカーブにさしかかった

 

あたりでプチっとしたらしい。

 

そう、肉離れ!!!

 

それでも双子と約束したので頑張って走り切り1位でゴール。

 

でも、これで終わりじゃない、三男坊のリレーがあるのが

 

双子の辛いところ(笑) 

 

何も知らない私と三男坊、順調に差をつけて

 

1番でバトンを繋げ、主人も2番との距離をみながら

 

全力疾走せずにゴールして1位。

 

アラフォー夫婦、平成生まれには負けないぞ!と

 

どうにか意地を見せることができましたが

 

肉離れするなんてアラフォーはアラフォーでした(笑) 

 

そして、

 

よさこいソーランを踊った子供達の衣装を見て

 

「光GENJIみたいだよね!」と言ったら通じなかった(笑)

 

アラサーママでも、光GENJIは知らないみたい。

 

そっか、そこは嵐世代なのです。

 

 

今回のお弁当は、いつもと変わり映えしませんが、

 

気温が高くなると聞いていたので、

 

つけ麺を入れてみました♪

 

 

暑い日だったので好評でした!!

 

前日にタレと細切れチャーシューを作っておけば

 

当日は麺を茹でるだけなので楽ちん。

 

4人家族だと、これにおにぎりで十分でした。

 

 

来年からは小学校の運動会。 

 

もう親子競技はなくなるのか・・・。

 

寂しいような嬉しいような。 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です