鹿児島市内では、小学校4年生にならないと
公道で自転車に乗ることができません。
なので、我が家の双子は自転車を持っていません。
というか、必要にならないので買っていません。
昨日、長男のサッカーの試合が行われた
吹上浜海浜公園は、自転車のレンタルをやっているので、
そこで借りて乗せてあげるのみ。
2時間で100円なので安い、安い。
先週も試合で吹上浜海浜公園に行ったときは、
三男坊は補助輪なしの自転車を。
でも次男坊は補助輪付きの自転車が良いと
頑なに譲らず・・・。
ストライダー(ペダルの無い自転車)に
乗っていたのでバランス感覚はあるのですが、
いかんせん、ペダルを漕ぐという動作に
慣れるまでに少々お時間が。
出来るまでずーっと頑張る不器用な三男と
器用だけど出来ないと思ったらあきらめの早い次男。
「小学生で補助輪付きを乗ってる子いないよー」
と言うと、
「大人になっても4輪を乗り続けるからいい!」と。
それで先週、補助輪無しを借りてスイスイと
乗れるようになった三男と
三男に負けるのが嫌なのか補助輪付きを借りた次男は、
2時間だったけど、差がつきましたね。
昨日は、有無を言わさず補助輪無しを借りたら
さすが三男坊はすぐにスムーズにスイスイ。
次男坊は私の短いスパルタ式の指導の下、
どうにか乗れるように。
「ごめん、お兄ちゃんの試合が始まるから
あとは自主練で!」
放置していたらいつの間にかスイスイ乗れてました(笑)
午後からは、長男の待ち時間の間、
次男坊がハマッてる野球を。
自宅近くの公園だと出来ないからね(涙)
そのうち、他のチームで双子と同じように
お兄ちゃんの試合に連れてこられたであろう
小学1年生と幼稚園児の男の子たちが
やりたそうに寄ってきたので、
皆で野球をして遊びました!!
久しぶりに何度もボールを投げてたら、
本日右肩筋肉痛(涙)