子供達の夏休みも残り1/3。
長男の夏休みのメインイベントは、遠征+合宿。
中津江遠征は昨年に引き続き2回目。
山川合宿は、去年は無かったので初めて。
でも、先輩方から「辛いぞ!」と聞いていたので
戦々恐々。
遠征から帰宅後の翌日から合宿だったので、
その1週間は自宅滞在がわずか12時間(笑)
息子のサッカーの仲間は、本当に仲が良い。
誰と誰が!というわけもなく、皆でワチャワチャ。
ひつじ年生まれの習性なのだろうか・・・。
私は合宿2日目と3日目に差し入れを持ってお手伝い。
だいぶ涼しくなったとはいえ、未だ30度超えの日々。
氷が重要なので、自宅で作った氷と近くのスーパーで
氷を買って行ってきましたよ。
合宿最終日恒例の100m×100本ダッシュ。
これが1番キツイらしい。
親は、走ってくる子供達の水掛け。
首の後ろやふくらはぎなんかに。
なので、全身ビショビショです。
最初の50本は、1年生、2年生、3年生とチームを組み、
交互に50本。
だから、速い人と組むとすぐに順番が回ってくるから大変。
残りの50本は、学年ごとに一斉に走って50本。
疲れても膝に手をつくな!と夫と約束したらしい長男。
顔を下に向けるな!ということらしい。
どうやら夫も学生時代のラグビーの走り込みの際は
膝に手をつくのは禁止だったらしい。
どんなに辛くても顔をあげてると呼吸も整いやすいしね。
そんな約束をしていたらしいが、証拠写真がバッチリ(笑)
同じチームメイトのお母さんがいつも撮影してくれます。
バレちゃったねー。
最後の100本目は全学年が1列になり走って終了!!!
腰を故障中の仲間が50本で止めてしまったけれど、
前日に熱中症になった2人も最後まで完走!!!
皆、辛かったけど楽しかったらしい♪
上が1年生のときに撮った写真。
下は100本ダッシュ終了後に撮った写真。
1年生の頃は身長さがあった感じだったけど、
今では皆大きくなってる♪
そして仲良しさが伝わってくる!!
来年は、全国大会の会場でこの写真を撮影することを
切に願います♪
写真を撮るから!と素直に並ぶ辺りが
まだまだ可愛い思春期男子でした。
最近は、沖永良部島での合宿をするチームが
増えてきているので、是非やってもらいたいなー。