鹿児島に住んで凄い!と思ったことの1つ、
鹿児島にある銭湯が全て温泉だということ。
しかも、大人390円で入れちゃうから驚いた!!
我が家の近所にも歩いて行ける温泉が2つ。
1つは、サウナ付きなので、
主人はサウナに入りたいときはそこへ行きます。
もう1つは、見た目も中もかなーりレトロな温泉。
タイルは剥がれ、シャワーのお湯も時々冷たくなるし、
脱衣場に置いてある体重計の目盛はなんと「貫」。
さすがに現代の人は読めないので手書きでkgの
目盛を書いてある!!
突っ込みどころ満載の温泉なのですが、
お湯が本当に良い!!
特に熱めの温泉がお好みの人にはピッタリ♪
源泉かけ流しで、温度が47℃くらいらしく、
段々と高さが違う湯船が3つ並んでいて
高い方から低い方に流れて温度を調整してる感じ。
見た目がボロボロなので常連さんが多いかな。
そんなレトロなみょうばん温泉が7/31で廃業(涙)
引っ越した当初、なんだか勇気がなくなかなか行けず、
恐る恐る入ってみると、ボロボロだけどお湯の良さに
感激して通うように。
まぁ、耐震問題もあるのかな・・・と言った感じですが、
あの長渕剛さんもお忍びで来ることもあるみたい。
サインも飾ってます。
たくさん温泉があるのに、わざわざみょうばん温泉に
足を運ぶのだから、あのお湯の魅力に惹かれたかな。
長渕剛ファンが知ったら、たくさん来るんだろうなー。
長男坊は試合で体が火照ってるときなんかは、
いつもこの温泉に行って水風呂にお世話になりました。
双子も小さい頃から通ってます。
いつからか、男風呂にしか入らなくなったけど・・・。
そんな温泉が無くなっちゃうのは寂しい。
そして、常連さんが気になるのはその後どうなるのか。
誰か建て直して続けて欲しいなー。
残り4日!!
温泉に入って気持いいー顔らしいです♪
さぁ、明日から双子はパパと沖永良部島へ。
私も日帰りで沖永良部島へ。
ウミガメの産卵が観れるといいねー。