先週の金曜日に幼稚園で七夕を行った双子さん。
帰ってくるなり、願いごとを書いた短冊を
見せてくれました。
今年から、お預かりのときに硬筆を習い始めたし、
文字に興味を持ち始めたからね。
どれどれ。
まず、次男坊
『サッカーじょうずになれますように』
毎日、うるさい!と言われるのに
家の中でボールを蹴ってるもんね。
是非、ワールドカップに出て下さい!!
次、三男坊
『かぞくけいこうごいけにうよにいられます』
かぞくけいこう ⇒ かぞくけんこう
と
いられます
は、解読可能。
でも、どうやっても読めない・・・。
「俺なら分かるよ!」と自信満々の長男坊も
撃沈・・・。
すると、何で読めないの?感たっぷりの三男坊、
『かぞくけんこうにいられますように 』って
書いてるじゃん!!
なんとなーく雰囲気では分かるけど、読めないよ。
どうやら
右を読んで、左を呼んで、真ん中を下から読むらしい。
あっ、本当だ!!
ごめん、これ三男坊以外読めないよ(苦笑)
多分、母の予想だと、二行で書ききれなくなり、
スペースのある真ん中に書いたんだろう。
でも、なぜ下から書く??
だけど、家族全員の健康を願うあたりが
三男坊らしいな。
最近、ジメジメして体調を崩しそうなので、
双子が大好きな「きらさんハチミツ」を
飲ませてあげようっと。
家族全員が健康で過ごせますように。