3月に入りましたね。
旅立ちのシーズンですね。
さて、鹿児島で芋と言えばさつま芋。
北海道で芋と言えばじゃが芋。
鹿児島で芋堀りと言えば、さつまいも掘り。
北海道で芋掘りと言えば、じゃが芋掘り。
北海道の父方の祖父母が農家を営んでいたので、
小学生の頃は、秋になると家族総出で芋掘りのお手伝い。
トラクターで掘り返されたじゃが芋を
1つ1つ袋に入れていたのを思い出します。
なので、じゃが芋=秋 というイメージでしたが、
沖永良部島では、2月に収穫!!
「春のささやき」という名のじゃが芋。
先日、鹿児島市内で開催されていた知名町フェアで
沖永良部島の綺麗なじゃが芋が販売されていたので購入。
北海道は黒土ですが、沖永良部島は赤土なので、
また違った風味のじゃが芋。
子供達に、「お母さんのコロッケは売ってるのより美味しい!」
と言われたら、面倒だなーと思いつつも、
そりゃー作っちゃいますよね、コロッケ。
主人が不在だったので、食べ放題(笑)
コロッケが出来上がるまで
塗り絵をしていた双子さん。
普段からこうだったら静かで母も助かりますが。
三男坊の塗り絵、黒の塗りつぶしが多いですが、
何か心に闇を抱えてますか??
幼稚園で、ブルゾンちえみを友達に教えてもらったらしく、
髪の毛がないのに、髪をかきあげる仕草をして言ったのが
「イタリア、ウーマン」
本当は、「キャリア、ウーマン」なんだけど・・・
イタリアウーマンだったら、ただのイタリア人女性じゃない(笑)
でも、面白いから直さないでおこうっと!!