指令

3日連続のブログUP!

 

とりあえず、今週は目標達成(笑)

 

来週から大丈夫かな・・・

 

 

さて、長男坊のサッカークラブの初蹴りは昨日から。

 

クラブの先生より、練習場までは自分達で公共機関を

 

使って来ること。

 

お弁当は自分達で作ってくることと指令が来ました。

 

普段は、集合場所まで親が送り迎えしたり、チームのバス。

  

普段なら車で20分のところも、公共機関を使うと

 

1時間以上。

 

普段当たり前にやってくれている親への感謝を

 

再認識するためだそう。

 

 

お弁当は、前日の夜に下ごしらえ。

 

 

まずは、ほうれん草を茹でて水気を絞り、みじん切り。

 

包丁の使い方、上から押してるからほうれん草が潰れる!!

 

包丁を押し出す感じで切るように教える。 

 

学校の家庭科でやってるかと思ったけど、

 

やはりこういうのは家庭で教えないといかないなと実感。

 

なんでもかんでも学校で習っていると思ったらダメね。

 

挽肉を炒めます。

 

因みに、挽肉を火にかけている間に、生姜の皮を剥くとか、

 

2つ同時に何かをすることは出来ないらしい。

 

生姜の皮向きも、うわーもったいないなってくらい

 

皮を厚く剥いてたけど、母はお口チャック。

 

そして味付けも何度も味を確認しているから、

 

どんどん分からなくなってきていたみたい(笑)

 

最後は、スクランブルエッグを作りましたが、

 

「俺は卵料理には自信がある!」とか意味不明の

 

ことを言ってました(笑)

 

ただのスクランブルエッグなんだけど・・・。

 

ふわふわオムレツが作れるようになったら

 

その自信を認めてあげよう!! 

 

お米も研ぎましたが、お水の分量を知らなくビックリ。

 

そうか、お米を研ぐのも初めてだったのか・・・。

 

今日からは、お米研ぎをお願いできるようになったね。

 

料理は片付けまでということで、片付けまでやったら

 

1時間掛かってました。

 

料理を手際よくやるって頭を使うよねー。

 

「世のお母さん達って凄いでしょう??」って聞いたら、

 

「うん、凄いって思った」って。

 

翌日に、ご飯に具材を乗せていきまいた。

 

そぼろの三食丼。

 

私達も余りを頂戴し、お弁当に。

 

何回も味見していただけあって、ちょうど良かった!! 

 

ご馳走様でした。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です