三連休のうち2日間は、長男坊のサッカーの応援に。
台風が心配でしたが、昨晩の夜中に
鹿児島を通過だったので、
目覚めた頃には晴れていました。
夜中の風の音は凄かったですけどね。
昨日は、鹿児島に住んで初めて出水まで行きました。
阿久根辺りは海が綺麗で、サーファーの姿も。
初めて行くところはワクワクしますね。
時間があれば、海産物を買って帰りたかったな。
さて、最近の我が家がハマっている漫画はコレ。
PL学園出身の方が描いてる野球漫画。
野球の内容も面白いですが、理不尽な部則が
また面白い。
そして、私が中学生の頃を思い出す・・・。
私は中学・高校のエスカレーター式の学校だったので、
中学生の先輩だけではなく、高校生の先輩もいるので、
中1からしてみれば、高校生の先輩達は神。
今はもう無いであろう部則ですが、
今考えると面白い。
先輩、先生には「ハイ、いいえ、すみません」しか
言ってはいけない。
なので、先生に「あなた達はハイとイイエしか言えないの?」
と叱られても「イイエ、すみません」と言うから
会話にならずに更に叱られる。
先輩が何かをしていたら「代わります」を3回は言う。
だいたいは1回だと「いや、いいよー」というのだけれど、
残り2回「代わります」と言うと「じゃあ、お願いね」と任される。
その率、95%。
じゃあ、初めからお願いすればいいのに・・・と思っていた
あの頃。
お昼は先輩が食べ始めたのを確認してから食べ始め、
先輩よりも先に食べ終わり、ゴミを回収。
入部したての頃は食べ終わらないうちに
先輩が食べ終わっていたから昼食が終了してしまったり。
このときに、好きなものを最後に残しておくと
食べれずに終了する場合があるから、好きなものは
先に食べるということを学んだ。
先輩と一緒に地下鉄に乗るときは、つり革や手すりに
掴まってはいけない。
先輩が「掴まってもいいよ」と言えばOKだが、
先輩が言うのを忘れてしまい、セーラー服の状態で
転んだ後輩がいたな・・・。 悲劇。
他にも色々あり、競技に関係ないのでは!?
と思うことが多かったけれど、
今思えば、常にアンテナを張って生活をしていたかな。
それが大事なのかもしれない。
タイミングや空気を感じながらね。
よく耐えていたなーと思うこの頃。
長男坊だったら、耐えれてるかしら!?