よーいどん

先日の日曜日は、双子の幼稚園の運動会。

 

そして、一昨日は長男の市の陸上記録会がありました。

 

 

まず、幼稚園の運動会。

 

次男坊が徒競走の練習で「今日は1位だったー!」と言うと、

 

三男坊は無言・・・。

 

翌日、 三男坊が「今日は1位だったよ」と言うと、

 

次男坊は無言・・・。

 

まさか・・・

 

走る組が一緒でした(苦笑)

 

クラスが別々の双子さん、身長順で走る順番が決まるそうですが、

 

何とまさかの一緒の組。

 

こればかりは仕方がない。

 

友達よりも兄弟間での勝ち負けにこだわるお二人さん。

 

もうすでに競争社会の始まりです。

 

そして、この日勝ったのは、次男坊でした!!

 

最後に意地でほぼ追いついていた三男坊も凄かった。 

 

お遊戯も、初めてきちんと踊ってくれました。

 

  

やはり、幼稚園の運動会は、笑いあり、涙ありで面白い!!

 

最後の年長さんのクラス対抗リレーは盛り上がったな。

 

よし、運動会の為に年長は双子を同じクラスにしようかな・・・と

 

思ってしまう母。

 

 

 

そして、昨日は長男の市内陸上記録会の応援へ。

 

長男は、80mハードルとリレーにエントリー。

 

なんだか普段の練習のタイムを聞いていると、

 

校内の選考会をしたときよりもタイムが落ちてるみたいだし、

 

あまり期待をせず。

 

そしてリレーも50m×4人の合計タイムが全校の20番目くらいの

 

タイムと聞いていたので、こちらも期待せず。

 

しかし、期待していなかったのが良かったのか、

 

ハードルでは、6位入賞。

 

 

誰に似たのか、我が家で1人だけ脚長が長男。

 

普通にハーフパンツを履いていても、ハイウエストすぎ!と

 

指摘をされるけど、彼にとっては普通にウエスト。

 

サッカーでは、腰高すぎて重心が上過ぎるのに、

 

ハードルでは脚長が功を奏したみたい。

 

あと少しで卒業だし・・・と小学1年生から被ってる

 

カラー帽子がボロボロ(苦笑)

 

こんなことなら、新調すれば良かったかしら??

 

そして、リレー。

 

運動会でも走りますが、クラス対抗リレーや色別リレーは

 

人数が多いからある程度結果が分かった状態だったり。

 

でも、今回は選抜された4人がヨーイどん!で走るから責任重大。 

 

いつもと違う雰囲気に緊張もしていた感じ。 

 

特にバトンパスで結果が左右されますからね。 

 

応援している親の方が緊張。

 

するとなんと、1位でゴール!!!!

 

しかもダントツ。

 

そして全体でなんと、なんと、まさかの2位!!!

 

朝練、放課後練、頑張った甲斐があったね。

 

でも、本人たち、2位と聞いて喜ぶかと思いきや、

 

あとタイムが僅かだったから悔しいと・・・。

 

母からしてみれば、全然期待していなかったのに、

 

2位だなんてビックリぽんだけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です