お雛様

気が付けば、2週間ブログを更新していないっ!!!

 

この時期、子供の行事などでバタバタです。 

 

 

 

長男のときにもあった、幼稚園のお店屋さんごっこ。

 

お母さんがお客さん役になるのですが、

 

長男のときよりもかなりリアルになっていてビックリ!!

 

 マカロニグラタン、ポテトサラダ、ジュースのセット。

 

こういう「ごっこ遊び」が色々繋がっていくんだろうな!

 

 

そしてこちらは、双子作製のお雛様。

どちらのお雛様も髪の毛が無い・・・(笑)

 

でも、とりあえず目と口はあるので、

 

どんなものかは分かってるのかしら!?

 

我が家には女の子が居ないので、お雛様を実際に

 

見る機会は無いものね。

 

いつからだろう?私の実家では、

 

母が3/3日の夜にはお雛様を片付けていました!

 

お祝いをした日の夜にはもう片付け!! 

 

早く片付けないと、行き遅れるとの言い伝えから・・・(苦笑)

 

私が20代半ばあたりから、お雛様のイメージが

 

3月3日の夜に片づけを手伝わされるというものに

 

なってしまいましたが・・・。

 

一応、妹が嫁ぐまでは毎年出して飾っていたようです。

 

今はどうしてるのかな??

 

 

宗岡 真理子 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です