鹿児島は例年通りのような、今年は暑いような・・・。
だけど、関東の方では、一気に真夏日になったり
気温の寒暖の差に体が追いつかないですよね。
我が家も先週末から今週にかけて風邪っぴき小僧が2名。
まずは、双子の次男坊から始まり、治った日の夜には双子の三男が。
寝るときは暑いのに、朝方は涼しくなってるし、
かと言って、布団を掛けると暑くて逃げて行くし・・・。
それに、幼稚園などに行っていれば貰ってきちゃいますよね。
鹿児島はRSウイルスが流行っているようなので、
それかなーと思いつつも、自分達の免疫力で治してもらおうと
特に病院には行かず、自宅治療。
いつもは三男に泣かされる次男ですが、
次男が冷えピタとマスクをしている姿を見ると、
さすがに可哀想と思ったのか、普段は見れない光景を目にしました。
三男が、次男の世話をしようとしている!!!!
我が家では、驚きの出来事なのです(笑)
そして、一人が冷えピタをしていると、もう一人も欲しがる。
我が家では、双子が風邪を引くと、2倍のスピードで
冷えピタが消費されていくのです(涙)
ようやく今週には、2人とも回復。
一人具合悪い方が静かですが、やはり二人とも元気な方が良い!
私も今週は、講習会があったり忙しい日々だったので、
双子から風邪をもらってダウンしている暇はなし。
なので、「きらら」+「きらさん入り野菜ジュース」で栄養補給。
あまり宣伝などをしていないのですが、
「きらら」をご購入された方は、ほぼリピートされています。
私も、体力勝負の部分があるので手放せません。
この時期、薬が必要になる前に、自己管理で防衛を。
「きらら」、お勧めですよ。
そして、食事もバランス良くとるように心がけてます。
・アボガドとしめさばのスダチ醤油かけ。
・サンマの柔らか煮(骨まで食べれるように)
・卯の花
・長芋とササミの梅肉和え
・ご飯
・お味噌汁
サンマは、今が旬ですもんね。
お刺身も焼きも良いけど、たまには煮ちゃうのもGOOD!
さて、今週の連休は、双子のミニ運動会と
長男サッカーの大会で予定が埋まっております。
双子、今回はきちんと走ってくれるかしら??
宗岡 真理子
さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。
宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、
より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、
是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。
http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan