なんだか台風が西日本に直撃するとか・・・。
鹿児島にも上陸かと思ったら、本日の天気予報を見ると
ギリギリそれてました。
西日本の皆さま、お気を付け下さいね。
さてさて、買い物をするにしても、お店を選ぶにしても
クチコミって大事ですよね。
友達が教えてくれたところなら信頼できるけど、
ネットで初めて買うものなどは、クチコミを吟味。
これだったら大丈夫そうとか、やっぱり止めておこうとか。
私がネットで探し回り、クチコミをかなり見て購入して
大正解だったのは、双子のバギーの日除け。
強い風が吹くとめくれあがるけど・・・というクチコミもありましたが、
あまり風が強いときに外出しないし!と思い購入。
本当に大活躍をしていますし、どうやら輸入の商品らしく、
今では販売されてないようなので、購入して良かったものの1つ。
そして、私の親戚でクチコミで広がったのは、コチラ。
今、流行りの錆びない包丁ではありません。
きちんと乾燥させないと錆びてしまう、鉄の包丁。
昔、ポルトガルから種子島に伝承された火縄銃。
鉄砲は衰退しましたが、鍛工技術は生き残り、
時代を変えて包丁などに生まれ変わったそうです。
元々、旦那さん側の親戚の方が使っていて、
海外にまで持参するほどの気に入りよう。
海外まで持っていくほど使いやすいのかと
思った私が購入したところ、切れ味はもちろん、
重さや持ち具合もバッチリ。
しかもお手軽なお値段!!!
いやいや、こんなに良いものを教えないわけにはいかないと、
鹿児島のお友達に教えたら山形屋で購入してました。
そのとき、結婚が決まっていた私の妹にもこの包丁をプレゼント。
すると、使ってみた私の母も気に入って物産展で購入してました。
そして、またまた母のクチコミを聞いたお友達も購入。
女性のクチコミって本当に凄い!!!(笑)
年に1回、研ぎに出せば切れ味はバツグンです。
やっぱり毎日のお料理に使う包丁は、切れ味が悪いと
テンションが下がりますよね。
それにしても、私の周りではこの包丁のファンが多いです。
私もその1人ですが。
古き良き伝統を受け継がれたものって大好きです。
さぁ、今日もこの包丁を使ってお料理です。
宗岡 真理子
さとうきび酢宗屋では、facebookページを開設しております。
宗屋の慎ちゃん、幸ちゃんからの直接の書き込みや、
より細かな物産展や店頭販売等のご案内もUPされますので、
是非、facebookページの「いいね」ボタンをポチっとして下さい。
http://www.facebook.com/satoukibisu.kirasan