ご挨拶に (東京編)

今回の3連休を利用して、きらさんを利用していただいている店舗、

置いていただいている店舗にご挨拶に行ってきました。

 

全てには行けなかったのですが、行ってきたところをご紹介!!

 

 

まずは、越谷レイクタウンにあるAEON BODYさん。

2駅くらい千葉寄りにもIKEAがあったりと、大型店舗が多いところ。

凄いのは、越谷レイクタウンという駅があるところです!!

駅名になるくらい、越谷レイクタウンの規模といったら物凄い。

私も各地のAEONに行ったりしてますが、越谷レイクタウンの

規模はダントツです!!

 

越谷レイクタウンには、moriとkazeという2つの建物があるのですが、

AEON BODYさんが入ってるのはkazeという建物。

こだわりの食品、美容品等が置いてあるお店です。 

 

きらさんも、お酢のところに置いてありました。

周りが瓶で置いてある中、この化粧箱はある意味目立ってました。

黒酢が多かったので、さとうきび酢は珍しい商品かも・・・

 

東京、千葉、埼玉にお住まいの方で、実際にきらさんを

手にとってみたいという方は、是非AEON BODYへ!!

 

 

ここで、ちょっと余談・・・

朝一の東京行きの便で東京に向い、直接越谷に行った私達。

到着したら既に11頃。

小腹が空いたので、以前に話題になってたクリスピードーナツを

食べることに。

2つ注文したのですが、なんど「welcome ドーナツ」ということで、

揚げたてのドーナツを2つ頂きました。

2つの予定が4つに(笑)

でも、揚げたてはフワフワしていて美味しかったです♪

 

 

さて、次は池袋(千川駅)にあるエコール・クリオロさん。

きらさんをスウィーツの原料に使用してくれています。

 

土曜日の夕方ということもあり、お客様がひっきりなしにご来店。

特に男性の方が1人で買いに来ることが多かったことにビックリ!!

そして、サントスシェフの顔の小ささにもビックリ!!

だって、息子くらいの顔の小ささなんですもの・・・

 

ケーキをご馳走になりましたが、甘さが控えめでとっても美味しい。

男性のお客様にもご好評なわけです。

 

そして、どのスウィーツにもこだわりがあり、 とっても勉強になりました。

チョコレート1つにしても温度管理にとても気を使われていました。 

店長であり、サントスシェフの奥様である岡田様のテキパキとした接客業と

心配りには見習うものありですね。

 

残念ながら「嵐の宿題くん」でも紹介された、きらさんを使用したゼリーは、

夏のスウィーツだったようで9月で販売が終了したそうです(涙)

もう少し早くご挨拶に行って、ゼリーを食したかった・・・

 

残念ながらゼリーはもうなかったのですが、ぐるなびとコラボしている

ザッハトルテ さとうきび酢味は、現在も通販で販売されているようなので、

是非クリスマスケーキに!!

 

最後にサントスシェフの飴細工の作品を!!

飴とは思えないキレイな発色。

でも、雨が降ると1日でダメになってしまうそうな・・・

 

                                                 muneoka mariko

2009 特選お歳暮ギフトのご案内

今年のお歳暮には、世界的に有名な食の賞を

W受賞した感謝の気持ちを込めて

特別なセットをご用意致しました。

 


さとうきび酢 きらさん-20091117 05
さとうきび酢 きらさん-20091116 06
きらさんの健康と美味しさを存分に味わっていただ こうと、きらさんと「漬ける」用密封保存容器、氷砂糖、徳之島産黒糖をセットにしました。さっと簡単に割って きらさんジュースを飲むのもよし、きらさんに季節の果物と氷砂糖を漬けて、「食べる・飲む」を楽しむもよし。 カンタン美味しいきび酢レシピが詰まった「きらレシピ」を 見ながら、届                      いたその日からすぐにお楽しみいただけます。 
 

 

 

さとうきび酢 きらさん-20091116 03

宗屋ではすっかり定番の「天然だし」。沖永良部島の地下から汲み上げた海水100%を使用した天然海水塩「珊瑚の寿塩」。創業享保二十年、江戸時代から受け継いだ、鹿児島ならではの甘口醤油「丁子屋醤油」。喜界島のさとうきびからつくる、天然ミネラルたっぷりの「島ザラメ」。宗屋が厳選した奄美・鹿児島の調味料と「きらさん」を組み合わせた期間限定のスペシャルセットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご好評につき送料無料期間を12月25日まで延長致します!!

また、総額1万円以上ご購入の方には宗屋からお歳暮をお贈り致します。

ご注文はコチラから

ただいま!!

自分の地元での初出店ということで、

夏頃からワクワクしていた北海道での鹿児島物産展。

気付いたらアッと言う間に終了でした。

今回は初出店ということと、自分の地元ということで、

私も北海道に行って応援してきました!!

私の友人を含め、多くのお客様にご来店いただき、

本当に感謝です。

 

 

北海道でのお話をご報告♪

 

「寒い、寒い」とは聞いていたのですが、

私が到着した前日から暖かくなったようで、

薄手のコートでもOK!!

しかし、ここは北海道、突然寒くなる日もあり、

久しぶりに11月の雪を体験してきました♪

そして、鹿児島に帰ってきたその日には、

ドカ灰で歓迎されましたよ(笑)

洗車した車が真っ白です・・・(涙)

 

 

お酢=夏 のイメージがあるので寒い時期はどうかな?と

思っていたのですが、自信を持ってお勧めできる商品に

季節は関係ないですね。

北海道の皆さまにも受け入れていただけました。

 

今回は、徳之島の「島みかん」と「グァバ」のドリンクバーも

行ったのですが、北海道の方にはめずらしい

トロピカルな味の「グァバ」が人気でしたよ!!

 

そしてHOTでの飲み方をご提案しようと、

「ゆず漬け」と「レモン漬け」を用意。

私の友人曰く、「北海道ではなかなかゆずが

見当たらない」とのこと。

なので、急遽レモン漬けを用意したのですが、

これまた美味しい!! 

きらさんは、クセのないお酢なので、フルーツで漬けると

HOTでも美味しいんです♪

作り方は、また後日のブログにてご紹介しますね。

 

最後に

 

さっぽろ東急の地下1階のディスプレイに

鹿児島の焼酎がズラリ並んでいたのですが、

なぜかそこにきらさんの720ml瓶が!!

 こうやって並んでいても、お酢を気付かないくらいに

焼酎の瓶になじんでました(笑)

 

さぁ、帰ってきたら今度はお歳暮です!!

今年のお歳暮はまた新たなアイテムも。

お楽しみに♪

 

                                                muneoka mariko

商品発送のお知らせ

北海道で行われています「大薩摩展」への出展出展のため、

11月6日から11日までのご注文分につきましては

13日以降の発送となります。

お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

                                      さとうきび酢宗屋?  宗岡慎太郎

さっぽろ東急百貨店にてお待ちしております。

11月5日から11月11日まで、さっぽろ東急百貨店にて

第29回 燃える鹿児島 大薩摩展が9階催事場にて

開催されます。 

 

今回は、徳之島の有機栽培されている島みかんとグァバを原料とした

ヴィネガージュースのドリンクバーもご用意しております。

 

他にも鹿児島でしか手に入らない、鹿児島でしか味わえないものが

盛り沢山!! 

お近くの皆様、是非お立ち寄り下さい。

 

プレゼンテーション

急に寒い日が続いていますね。

鹿児島も先日までは24度程あったのに、

急に最高気温が17度とかになって

カラダがビックリしているこの頃です。

 

鹿児島県特産品協会には『つくみ会』という

若手の会があるのですが、

10月31日に『つくみ会』が主催の

「消費者モニターによる商品求評・意見交換会」が

行われました。

 

主人は物産展等で色々な方とお知り合いですが、

普段は会社内での作業が多いので、

異業種の方との交流が殆どない私。

 

今回は、モニターの方が女性ということもあり、

私がきらさんについてプレゼンテーションをすることに。

 

何せバイヤーさんとの商談会は経験ありますが、

それも2対1や1対1。

さすがに10人以上の方を前にお話しするのは初めて。

 

ドキドキしながらのプレゼテーションでしたが、

皆様に興味を持っていただき、意見交換もスムーズに

終えることができました。

そして、つくみ会に参加されている異業種の方とも

色々お話が出来て楽しかった♪

 

でも、やはりプレゼンテーションの上手な進め方、

話し方をもう少し研究せねばと・・・

勉強したい感がいっぱいです!!

 

                                                 muneoka mariko

 

取材

昨日は偶然にも2件の取材が入り、

午後からは取材DAYとなりました。

 

まず、1件目は鹿児島のケーブルテレビ会社

BTVケーブルテレビです。

弊社がiTQiとモンドセレクションにおいてW受賞

ということで、取材に来てくれました。

 

簡単な質疑応答の取材を受けたあとに本番です!!

本番では、主人がカメラに向かってインタビューを

受けていました。

 

私が近くで見てると緊張すると思って、

私は違う場所から声だけを聞いてましたが、

私が見ていなくても緊張したみたい(笑)

そんな感じも初々しくて良いのかな♪

 

商品を撮影しているところを、私がパシャリ。

 

 

2件目の取材は、鹿児島ではNo.1の新聞社である

南日本新聞さん。

最近の南日本新聞の1面記事に、

さとうきびの特集が書かれているのですが、

今回はさとうきび繋がりでの取材でした♪

どんな記事の内容になるのか楽しみです!!

 

                                              muneoka mariko

嵐の宿題くん♪

昨日、きらさんをスィーツの原料に使用してくれている

エコーロ・クリオロさんのHPを拝見していたら・・・

 

なんと、きらさんが使用されているスウィーツ、

『シュクル ドゥ カンヌ 』が【嵐の宿題くん】という番組で

使用されたという情報が!!!

 

ゲストのハイキングウォーキングのQ太郎さんが

酸っぱいもの好きで、色々なお酢を使った食べ物を紹介するという

コーナーで『シュクル ドゥ カンヌ 』が登場したようです。

 

見逃してしまったので、ネットで色々検索していたら

放送されていた番組の動画に辿りつきました!!

 

松本潤君が商品を運んできましたが、そのときに

「沖縄産の さとうきび酢を使用した・・・」と。

ち、違うよぉぉぉぉ。

よく間違われるけど、沖永良部島産ですよ!!

 

でも、桜井君、相葉君、二宮君が 「美味しい」と言って

食べてくれてました♪

 

美味しそうでしょう??

 

現在は、エコール・クリオロの千川店、中目黒店で

販売されているようです。

店舗の地図はこちら

 

桜井君、二宮君曰く、

『一番上のゼリーから一番したのクッキーまでを一気に

Togetherして食べると美味しい』そうです。

 

残念ながらこの商品は配送出来ない商品なので、

私もまだ口にしたことがないんですよね・・・(涙)

東京に行く機会があったら絶対に買いに行こうと

心に決めました(笑)

Togetherして食べてみたい!!!

 

東京、又は東京近郊在住の皆様、是非食べてみて下さい。

 

                                                 muneoka mariko

ナシ、なし、梨!!!

秋って美味しい食べものでいっぱい。

 

食欲も旺盛になりそうな今日この頃ですが、

私が大好きなフルーツをいただきました!!

 

 

じゃーん

 

 

 

 

梨♪

有名な荒尾梨!!!

 

とっても大きいから、息子の顔の大きさと変わらない(笑)

梨のみずみずしいシャキシャキ感がたまらなく、

私は大好き♪ どうやら息子も大好きなようです。

 

夕食を終えて、お腹が満腹だというのに、

「早く梨を切ってって言ってるのにぃぃぃ」と息子にせがまれ、

食後すぐに梨をいただきました。

 

2人なので1/4だけいただくことに。

なのにこんなに大きい!!!

 

いやいや、普段ならお上品に小さく切るんですがね

こんな大きいまま食べるのもたまにはいいかなーと思い

1/4そのまま・・・

 

なんか大きなゆで卵をくわえてるみたい(笑)

 

甘くてみずみずしくて、とっても美味しかったー。

本日の息子の遠足のデザートは、この日の残りの梨。

それでも、タッパーに小さく切ったものを入れても

1/8の量しか入らなかった・・・

 

本当に大きな梨ちゃん。

さぁ、今夜も食べようっと。

味覚の秋ですねー。

 

                                                 muneoka mariko

 

寝る前に・・・

最近の寝る前の日課。

 

 

 

ビールを飲む!!!

 

 

 

 

 

ではなくて・・・(汗)

 

 

 

 

 

こちらをお湯で割って飲んでおります。

きらさんの柚子漬け!!

 

きらレシピにも掲載されてるんですが、

ゆず茶にきらさんを入れるとさっぱりして美味しいんです。

 

そこで、自分でオリジナルを作ってしまおうと♪

ちょうど氷砂糖も家にあったので!!

柚子と氷砂糖を漬けるだけでゆず茶になるようなんですが、

私はここにきらさんを入れてみました。

 

HOTで飲みたかったので、きらさんの分量は少なめで。

ゆず ・・・ 200g

氷砂糖 ・・・ 200g

きらさん ・・・ 150ml 

氷砂糖と柚子を交互に入れて、そこにきらさんを入れれば

出来上がりー!!

 

漬けたときはこんな感じだったのに

1日で先程の画像の状態に。

 

今では完全に氷砂糖が溶け、柚子の良い香りが♪

見た目もカワイイのでキッチンの見えるところに置いて

あります。

 

寝る前に飲むと、カラダがポカポカして寝つきが良い感じ。

これから女性の最大の敵である冷えとの戦いになってくるので

これは是非オススメです。

しかも、自分のオリジナルなのでなんとなく愛着もわいてくる(笑)

是非是非、お試しあれー。

 

                                                 muneoka mariko