始動

お正月が終わったかと思えば、三連休。

月曜日は成人の日ですね。 

今でもなんとなく、成人の日は1月15日の

ような気がしちゃいます。

私のときは、まだ成人式が1月15日だったけど、

連休ではなかったので、実家には帰れず・・・

実家が遠くて帰れなかった大学時代の友人達と

遅くまでお祝いしていた記憶があります。

 

さて、昨年末に事務所を模様替え。

主人と一緒にせっせと棚などを移動。

一度移動したけど、納得できなくて

また同じところに戻したり・・・。

試行錯誤を繰り返しながら、完成しました。

配置を変えるだけで、全然違いますね。

今年になって会社を訪れた方は、皆さんビックリしています。

 お近くにお越しの際は、是非遊びに来てください!!

山形屋百貨店から徒歩5分くらいです。

 

 

明日は福岡に日帰りで打ち合わせ。

息子を付き合わせることになってしまうので、

今晩は息子にお付き合い。

お年玉を使って、「アバター」が観たいようです。

幼稚園児が理解できるかな??

 

                                                 muneoka mariko

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さて、今年も弊社はチャレンジの年です。

新しい商品開発を進めていますので、

皆様、楽しみに待っていて下さい。

 

皆様、お正月はゆっくり過ごせたでしょうか。

私も今年は鹿児島でのんびりお正月を過ごしました。

紅白歌合戦を最初から最後まで全部観たのは

本当に久しぶりだったかもしれません。

 

昨日は、霧島神宮に参拝に行ってきました。

家族の健康と、商売繁盛、学業成就の祈願をして、

鹿児島空港の近くにあるアリスカフェという

美味しいカフェでランチをして帰ろうと思ったところ事件発生。

 

お店の駐車場に入ろうと右折のウインカーを出して

対向車が過ぎるの待っていたところ、いきなりの衝撃が!!

一瞬何が起きたのか分かりませんでしたが、

追突されたようで・・・

 

何も身構えていない状態での追突された衝撃は

本当に凄かったです。

 

でも、幸いに私達の車に乗車していた人に

大きなケガはなく本当に良かった。

車は破損しましたが、これで大型車に追突され、

その勢いで対向車線にはみ出たら大変なことになって

いたと思うと、本当にラッキーだったのかも。

 

年々早々に・・・と思いますが、とりあえず「当たり年」と

思ってポジティブに(笑)

 

霧島神宮で、交通安全のお守りを購入しなかったのが

いけなかったかな??

とりあえず、誰も入院する程のケガはしなかったので、

家族の健康の祈りは届いたみたいです。

 

今年も1年笑顔で過ごせますように。

 

                                                muneoka marko

 

 

 

 

初めての年賀状

今年も残りわずか。

宗屋も29日が仕事納めです。

 

自宅の方では、大掃除も終わり、

あとは年末を待つのみ。

 

そして、お正月の楽しみと言えば

友人から送られてくる年賀状。

デジタル化が進む昨今ですが、

アナログ的な年賀状は届くとやはり嬉しい。

なので、我が家も毎年出しています。

普段は会えない友人からの年賀状は、

なんとなく見えない糸で繋がってるようで

嬉しくなります。

 

そして、今年は息子も年賀状デビュー。

今年でお別れになってしまう幼稚園のお友達に

せっせと書いております。

ときどき、「あけましておめでとう」の文字間隔が

微妙になってしまい、最後の方が詰まって

いることも・・・

まぁ、それも味があっていいのかな(笑)

 

そして、「自分の絵を描いてごらん」と言ったら

幼稚園にもお正月にも全然関係のない

ドラマの「ライアーゲーム」の絵を描いてました(汗)

相手のお友達に伝わるのかな(笑)

 

それにしても、息子が生まれたときには

携帯も既にあり、メールも普通の世の中。

手紙や年賀状を書くっていうことも

伝えていきたいと思うこの頃です。

 

                                                muneoka mariko

初めての年賀状

今年も残りわずか。

宗屋も29日が仕事納めです。

 

自宅の方では、大掃除も終わり、

あとは年末を待つのみ。

 

そして、お正月の楽しみと言えば

友人から送られてくる年賀状。

デジタル化が進む昨今ですが、

アナログ的な年賀状はやはり嬉しい。

なので、我が家も毎年出しています。

普段は会えない友人からの年賀状は、

なんとなく見えない糸で繋がってるようで

嬉しくなります。

 

そして、今年は息子も年賀状デビュー。

今年でお別れになってしまう幼稚園のお友達に

せっせと書いております。

ときどき、「あけましておめでとう」の文字間隔が

微妙になってしまい、最後の方が詰まって

いることも・・・

まぁ、それも味があっていいのかな(笑)

 

そして、「自分の絵を描いてごらん」と言ったら

幼稚園にもお正月にも全然関係のない

ドラマの「ライアーゲーム」の絵を描いてました(汗)

相手のお友達に伝わるのかな(笑)

 

それにしても、息子が生まれたときには

携帯も既にあり、メールも普通の世の中。

手紙や年賀状を書くっていうことも

伝えていきたいと思うこの頃です。

 

                                                  muneoka mariko

 

 

スポーツが目白押し

鹿児島も少しだけ寒さが和らいだ本日、

少しずつ大掃除を始めました。

 

本日は、窓ふきとキッチン周り。

冷蔵庫の中もピカピカです。

冷蔵庫の上や食器棚の上もキレイにして

気持が良い。

一気にやると疲れるので、少しずつやろうかと。

 

さて、最近は色々なスポーツが目白押し。

先日は全国高校駅伝や大学ラグビー、

全日本バレー選手権もやっていたし、

今週末には楽しみにしているフィギュアスケート。

 

我が家はスカパーに入っているので、

大学ラグビーの1回戦をTVで観戦してました。

私の場合、あまり詳しいルールは分からないのですが、

同点でノーサイドの場合、延長戦があるのかと思ったら

トライ数で勝敗が決まるんですね。

関東学院×帝京、東海×筑波の試合を観戦しましたが、

どちらも白熱した試合で面白かったです。

同点なのに、トライ数で負けてしまった関東学院は

なんとなく可哀想だったけど、それがラグビーなんですもんね。

 

お正月になれば、私の大好きな箱根駅伝もあるし、

サッカーの天皇杯やら、高校ラグビーにサッカーも。

あと、ニューイヤ駅伝もかな。

本当にスポーツが目白押しで楽しみです。

 

きっとTVの前から離れられなくなりそう・・・

特に箱根駅伝は、ずーっと観ていたいんですよね。

毎年、夫の出身校を応援しています。

今年は優勝できるかな。

 

                                                 muneoka mariko

息子と私と、ときどきサンタさん

今日は本当に寒い!!

久しぶりに鼻の頭が赤くなって冷たくなりました。

トナカイさんみたい(笑)

 

 

先日のブログに書いたクリスマスプレゼントのお話。

 

一応、息子に確認をしようとプレゼントについて聞いてみました。

 

 

私 「ねぇねぇ、サンタさんにプレゼントお願いしてたよね?」

 

息子 「まだしてないよー。これからお願いするところ」

 

私 「えっ・・・」 (頼んじゃってるんだけど・・・)

 

 

ここは機転良く対処しなくちゃ。

 

 

私 「この前○○君は、サッカーのプレゼントって言ってなかった?」

 

息子 「そうだっけ??」

 

私 「今からサンタさんにお手紙を出しても外国だから間に合わないよ。

   ○○君がサッカーのものが欲しいっていうから

   ちゃんと24日の夜にサンタさんが持ってきてくれるように

   ママはお手紙出しちゃったよー。」 

 

息子 「そうだね。それでいいわ」

 

それでいいわって・・・(汗)

 

あやうく、「こんなのお願いしてないのに!!」と

言われるところでした(笑)

 

でも、素直に騙される!?ところが可愛いいところ。

さすが幼稚園児です!!

 

さぁ、私のところにはサンタさんは来てくれるかな?

 

                                                 muneoka mariko

サンタさんは忙しい

本日は日本列島全体的に寒いみたいですね。

北海道出身の私が言うのもなんですが、

鹿児島も今日は寒いです!!

 

さて、そんな寒い日に我が家から見えた桜島。

矢印の部分が桜島ですが、今朝も噴火したみたい。

今年は過去最高の噴火回数だったようです。

 

真ん中の噴煙がちょうど噴火した直後だと思うのですが、

驚いたのが一番右の噴煙。

桜島とは全然違う場所から噴火したみたいに見える!!

きっと風の流れで右にずれたんでしょうね。

この風景を見て、今日も洗車するの止めておこうと思う私・・・

 

 

来週はいよいよクリスマス♪

我が家もようやくクリスマスツリーを飾りました。

今年は出すのが遅かったので、1週間くらいしか飾れない(涙)

25日の朝には、サンタさんからのプレゼントも

ツリーの下に置いてあることでしょう。

 

サンタさんに何をお願いしたのかというと・・・

 

当初は、「アニマルカイザー」というゲームに出てくる

カードで欲しいのがあったようなのです。

しかし、100円でゲームをした最後に出てくるものなので、

いつ出てくるかも分からないし、出てくるまでゲームを

し続けるのは無理!!

 

ということで

 

「サンタさんも忙しいから、○○君のために

カードが出てくるまでずっとゲームをしてるのは

無理だと思うよ」と言うと素直に納得(笑)

 

結局、サッカーのときに使える【ベンチコート】をお願いしてました。

お願いしていたというより、私が誘導したようなものですが(笑)

サッカーの大会の直後にサンタさんへのプレゼントのお話をした

私の作戦勝ちです(笑)

 

いつまでサンタさんを信じてくれるかな。

 

                                                 muneoka mariko

軟禁生活?それとも巣ごもり??

皆さま、体調を崩さずお過ごしですか?

 

私は、息子の体調不良により、軟禁生活です(笑)

いや、今は巣ごもりって言うのかな?

 

平日にこんなにゆっくり過ごすのは久しぶりですが、

やはり2日くらいで飽きちゃいますね。

 

子どもが熱を出したりすると不思議に思うのが、

普段だったら夜中に目を覚ますことなんてないのに

子どもが具合悪いと自然と目が覚めて介抱。

これが女性が生まれながらに身に付いている

母性というものなんでしょうかね。

 

でも、もっと不思議なのが息子の体内時計。

普段は起こさないと起きないのに、

土日は大好きなテレビが7時からあるので

目覚ましもかけていないのに1人で起きます。

毎週、何故平日は起きないのに、土日だけ!?って

不思議に思うこの頃です。

 

さて、軟禁生活の間に年賀状でも作っておこうかな♪

 

そして私も体調不良になってしまうと、

周りもさることながら自分が一番大変(汗)

なので、体力勝負!!

 

疲れを残さないためにも、きらさんドリンクを飲み、

きらさんで作った酢のものを食べて体力維持。

 

さぁ、本日の夜もビールの代わりに

きらさんでゆず漬けしたものをHOTで飲もうっと。

あのゆずの香りも疲れを癒してくれます。

 

                                                 muneoka mariko

北海道の味、母の味。

気付けば12月。

去年の今頃もお歳暮で忙しかったのだろうけど、

何をしていたのか明確に思い出せず・・・

 

先月、札幌で「鹿児島物産展」が行われている頃、

鹿児島でも「北海道物産展」が行われていました。

 

鹿児島の方は物産展が大好きで、

特に「北海道物産展」は大人気!!

大人気というより、北海道物産展の売上1位は

鹿児島なんですって。

 

11月にある北海道物産展で、お正月の買い物を

してしまうそうな。

スイーツだけではなく、昆布や魚介類も豊富ですもんね。

それを聞いたら納得です。

 

北海道物産展に行くと、キラキラしたイクラが売られてますが、

北海道の人はイクラを買うよりも家で漬ける人が多いかも。

秋になると生の筋子というのが売っていて、それをぬるま湯で

ほぐしたら、味付け。

なので、私は母が作った醤油漬けが大好き♪

 

11月に北海道に行った際に、母が大量に作って

冷凍いておいてくれたイクラを持たせてくれました。

お正月に食べようと冷凍しておいたのですが、

我慢できずに食べてしまいました♪

美味しかった!!!

 

やっぱり、イクラは醤油漬けです。

みなさん、イクラを購入するときは、醤油漬けが美味しいですよ。

 

 

さて、明日はゴルフのレッスンに挑戦です。

リビング新聞というフリーペーパーに、「2回まで無料!!」という

広告が掲載されていたので、早速予約してみました。

 

「無料」という言葉に弱い私(笑)

でも、久しぶりに体を思いっきり動かしたいし、

誰かに習うってことがこの歳になると新鮮で!!

 

イメージ的には宮里藍ちゃんなんですが、

ゴフル道具さえ持っていない私。

きっとボールが前に飛ぶことさえ難しいだろうな。

でも、何事も挑戦ですよね。

 

とりあえず、頑張ってみまーす。

 

                                                 muneoka mariko

ほわいと きんご

ここ数日20度前後の日々が続いている鹿児島。

東京に行ったときに、数年ぶりにコートを購入しましたが、

しばらくはお披露目する機会がなさそう・・・

でも、ポカポカ陽気は好きなので、嬉しいところですが。

 

さてさて、昨日のお話し。

旦那さんが、鹿児島特産品協会の懇親会に出席。

そこでは、自社のプレゼントを持ち寄っての

プレゼント交換があったようで、

旦那さんがいただいてきたのはこちら

 

KINGO KINGO の洗顔料で有名な天元さんの

ホワイトキンゴ、ネット、美水のセット。

 

以前にKINGO KINGOの試供品をいただき、

使用したことがあるのですが、泡立ちが凄い良い!!

 

ちょうど家で使用していたネットがボロボロに

なってきたので、ちょうど良かった♪

 

しかも、これがまた女子心をくすぐる

キティーちゃん♪

桜島の火山灰を使用したものだから、

キティーちゃんのリボン部分が桜で、

桜島も描かれてる。

女の子のツボをついたパッケージ。

 

泡立ちも良いし、鹿児島のお土産としても

使えそうだなー。

 

 

因みに、我が社の商品は、黒酢を扱っている会社の

元へといったそうです(笑)

喜んでもらえたかな・・・(汗)

 

                                                 muneoka mariko