水炊き

急に寒くなったこの時期、流行るのはやっぱり風邪。

頑張って予防しても、なるときはなっちゃいますよね。

我が家も11日には2人程ダウンしておりました。

 

で、美味しくて、暖かくて、野菜をいっぱい食べれて、お腹に優しい料理と言えば、『鍋』

ということで、昨日は水炊きをしました。

 

水炊きと言えば、福岡。

自分で鶏スープをとれば良いのですが、仕事から帰ってきてからでは難しい。

そこでお手軽なのは、市販の水炊きのスープですが、同じ九州ながらも昨年までは鹿児島ではなかなか売ってなく・・・

それが、今シーズンから、鹿児島のスーパーでも売ってました!!

やはり女性に嬉しいコーラゲンたっぷりの水炊きは、人気があるからかな。

昨年までは、わざわざ出張で福岡に行ったときに買いだめをしてきましたが、今年からは気軽に我が家でも食べれます。

 

水炊きの場合、白菜よりもキャベツの方が美味しいんですよね?

何でだろう??

他の鍋だとキャベツは合わないのに・・・

昨晩の我が家でも、もちろんキャベツ入りです。(ちょうど冷蔵庫にあったので)

そして〆は、ちゃんぽん麺。

 

ポン酢は以前にも紹介した私の手造り。

今回は、醤油、酒、味醂を一度沸騰させ、冷めたところに天然だしを1パックときらさん、最後にかぼすを絞って冷蔵庫で寝かせておきました。

1週間以上は寝かせてるので、とっても美味しくなりました。

市販のポン酢よりも味は濃いめなので、鍋のスープで割ると丁度良くなります!!

これに柚子胡椒を入れると、もう最高!!!

手造りポン酢は、現在注文を受け付けている、こちらのコンクール受賞セット&家にある調味料で作れちゃいますよ。

12/5まで、送料無料なので自宅用にもオススメです。

 

                                                muneoka mariko

リニューアル

だんだんと冬の気配を感じる鹿児島ではありますが、、日中はまだ20度以上あるので、ジャケットを羽織るくらいで平気かな。

そんな鹿児島ですが、やはり衣替え。

ブーツを履いてるかたも目だってきました。 

 

そして、きらさんのHPと1本用の化粧箱も衣替え。

全部がリニューアルではなく、TOPページと、きらさんとは?というページが新しくなっています。

 

今までの白を貴重としたTOPページも好きでしたが、よりお客様に商品を理解していただけるような作りになりました!!

これから、弊社で行うイベント等もバナー等でわかり易く告知できるようになりました♪

 

さて、1本用の化粧箱もこんな感じに・・・

今までの、淡いグリーンから

 

      

橙色に近い黄色へ。

そして雫も少し大きくなりました。

 

実は、沖永良部島は鹿児島県の奄美群島に属してますが、元々は沖縄と同じ琉球文化なんです。

なので、沖永良部島のエイサーも、琉球文化を継承してるもの。

琉球文化の「色」と言えば、衣装には紅・黄・紫が使われてますよね?

そこで、きらさんの化粧箱も『黄』を使用。

もちろん、琉球文化の色だけではなく、沖永良部の太陽の恵みの『黄』でもあります!!

 

次に、皆様のお手元に届くとき、化粧箱は『黄』になっていると思いますよ。

お楽しみに♪

 

                                                 muneoka mariko

おはら祭り

鹿児島市では、11月2日、3日とおはら祭りが開催されました。

 

おはら祭りとは、昭和24年から戦後の町興しに燃える市民の中で生まれたお祭りで、市電の市役所前から高見馬場停電までの間を練り踊りる、南九州最大の秋祭り。

鹿児島を代表する「おはら節」 「鹿児島ハンヤ節」 「渋谷音頭」に合わせて踊ります。 

東京の渋谷でも、「渋谷おはら祭り」が開催されてますよね。

 

しかし、残念なことに2日、3日は生憎の雨・・・

雨の中、踊り子さん達は一生懸命踊っていました。

 

私は3日の晴れ間を見計らって、おはら祭りを見に行ってきました!!

会社や、町内会、学校などがチームを組んで踊っていましたよ。

 

中には、ヒップホップダンス風な踊りを取り入れてるチームも!

 

踊り手の皆さんは、笑顔いっぱいで楽しそう♪

 

来年は快晴になるといいな。

 

                                                 muneoka mariko

きらさんを使って自家製ポン酢

お肌やノドの調子で、乾燥してるんだなーと実感するこの頃。

我が家も昨日から、加湿器が稼動しております。

 

手洗い、うがい、湿度の調整・・・

季節の変わり目は、出来るだけ予防をして体調を整えないと!

 

 

以前にこのブログでもお伝えした三州キューエルさんの天然だし

昨年、弊社が受賞した、かごしまの新特産品コンクールで今年は三州キューエルさんが奨励賞を受賞しました!!

やはり、味や製造、造り手の想いが詰まった製品は、評価されますね♪

 

 

最近は、めっきり寒くなったので、お鍋をする機会が多くなった我が家。

まぁ、鍋好きなので、夏でも鍋はするんですけど、寒くなると、かなりの回数で夕食のメニューとして出てきます(笑)

先週は『しゃぶしゃぶ』、今週は『湯豆腐』。

そのときに出汁をとるのに、三州屋さんの天然だしが大活躍です。

 

パックになってるので、それを入れるだけ。

色がうっすら変化して、香りも豊かな出汁になります。

私の場合、鍋の出汁だけではなく、つけて食べるポン酢も天然だしときらさんを使って自分で作ってます。

醤油 + きらさん + 天然だし1パックをタッパに入れて冷蔵庫で1日寝かせると、それだけでも天然だしの味がとってもでた美味しいポン酢が出来上がります。

自分で適当に作ってるので、醤油 3 : きらさん 1 くらいの割合かな。

食べるときに柑橘系の果汁(今回は、かぼす)を入て、より美味しいポン酢に変身させています。

 

ネットで調べてみると、ポン酢も色々な作り方があるみたいですが、上記の材料に味醂を加えてるところが多いようです。

私も今度は、味醂を入れて、果汁も仕込む段階で入れて造ってみようかな♪

天然だしのパックは入れたままにしてるので、日が経つごとにダシの味がとても豊かになり、きらさんを使うことでまろやかなポン酢になります。

我が家ではかなりの評判の良さです♪

 

そして、後日詳しくお知らせしますが、この天然だしきらさんがお歳暮でコラボすることになりました!!

お楽しみに!!

 

                                                muneoka mariko

ねんりんピック

昨日、今日とめっきり秋めいた気温になってきた鹿児島市内です。

一昨日までは、暖かくて1日中半袖でも十分なくらいだったんですがね。

 でも、秋というのは食べ物も美味しく、ファッションも楽しめる時期で私は大好きです!!

 

さてさて、鹿児島県では、25日より『ねんりんピック』が開催されております。

『ねんりんピック』とは、60歳以上の方々が参加するスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典だそうです。

国民体育大会のようですが、競技に囲碁やゲートボール等があるのが、ねんりんピック独自の楽しさですよね。

全国各地から選手の方々が鹿児島に来鹿されています。

 

 恥ずかしいことに、私は鹿児島で開催されるということで、ねんりんピックの存在を知りました(汗)

昭和63年から行われている大会なんですよ!!

 

私も、若かりし頃、国民体育大会に参加したことがあるんですが、やはり全国の様々な選手と交流が持てること、その開催地の歴史や文化を知ることが出来るのが楽しかった思い出があります。

ねんりんピックの選手の皆様、思う存分鹿児島を楽しんでいって下さいね♪

 

                                                muneoka mariko

果実だけど、名はカボチャ

沖永良部島でいただいた果実です。

名前は「カボチャ」

見た目は野菜のカボチャに似ているからかな?

「オートクルブ」と呼んでいる方もいました。

 

シークァーサーにも似てますよね?

沖永良部では、シークァーサーを「シークルブ」と言うそうです。

クルブ = みかん という意味だそうですよ。

 

このカボチャについてネットで調べてみると・・・

沖縄のカブチーと同じ種類だそうですが、ケラジの変種とされているようです。

島によって呼び方が違うようで、

奄美大島、喜界島では喜界ミカン、徳之島ではナツクニン、沖永良部島ではカボチャ、オートクルブ、与論島ではイラブオート と呼ばれているそうです。

 

果実の皮が厚く、皮を剥くととても爽やかな良い香りが充満します。

味も酸っぱすぎず美味しいですよ。

 

話は変わり、

10月21、22日と東京ビックサイトで開催される「東京ビジネスサミット」に弊社も出展します。

弊社の『さとうきび酢きらさん』へのご興味をお持ちの方、ご興味をお持ちの会社の方、是非弊社のブースまで足を運んでいただけると幸いです。

お待ちしております。

 

                                                muneoka mariko

ラジオ出演します!

毎週月曜から金曜日の18:10から放送されているMBCラジオ「ふるさとたっぷりネットワーク」に弊社が出演します!!

先程、電話で放送部分を録音しました。 

パーソナリティーの方からはOKをいただきましたが、さとうきび酢きらさんの良さ、沖永良部島の良さが、きちんと伝えることができたかな??

言葉だけで相手に伝えるって本当に難しいですね。

 

鹿児島在住の皆様、もしよろしければ、10月20日 18:10にMBCラジオにチャンネルロックしてみて下さい。

 

ラジオのチャンネル番号は

鹿児島,阿久根,大口,川内  1107

名瀬 1449

です!!

 

                                               muneoka mariko

今年は豊作、島バナナ♪

空前のバナナダイエットブームで、最近ではバナナの姿がスーパーなどから消えているこの頃。

 

沖永良部島では、そんなブームに関係なく、島バナナをあちこちで見かけます。

そして、今年は島バナナが豊作だったようです。

その要因の1つが、収穫時期である6月?10月にかけて台風が全然来なかったこと!!

台風が来ると、バナナの木が倒れてしまい、ダメになってしまうようなんですが、今年は全然台風が来なかったので木が倒れることもなかったようです。

 

南国を思わせる、島バナナの木。

 

我が家の息子(5歳)は、

「沖永良部島には猿は居ないの? バナナはあるのにね!」と言ってました(笑)

どうやら、バナナの木=猿がいると思っているようです。

この木を見てると、どこかに猿が登ってそうな雰囲気ですよね!

 

このように、バナナの房には、ネットをして落ちるのを防いでいます。

 

以前のブログにも書きましたが、島バナナは、普通のバナナよりも甘みがありつつも適度な酸味があり、本当に美味しいです。

お値段も普通のバナナよりお高いようですが、それを納得させてしまうようなバナナです。

最近では、おきえらぶフローラルホテルのお土産として販売され、人気があるようですよ。

そして、そのバナナを食べた方からのリピート注文が多いようです。 

私も島からの飛行機で、何人かの方がお土産で島バナナを持っているのを見掛けました。

 

最近では、鹿児島市内の「くだものの店 カコイ」でも沖永良部島の島バナナが置いてあるようなので、鹿児島市内の皆様、通りかかったときは覗いてみてください。

 

次回は、沖永良部で見かけた果実を紹介します!!

 

                                                 muneoka mariko

沖永良部島の田芋(タロイモ)

昨日から仕事の関係で沖永良部に来ています。

私たちが鹿児島から出発するときは、沖永良部はものすごい雷雨だったようで、沖永良部空港に着陸出来ない場合は、鹿児島空港に引き返すという条件付きで離陸。

ドキドキしながらのフライトでしたが、着陸のときには激しい雷雨も収まり、無事着陸!!

 

今回の沖永良部島滞在では、沖永良部島の色々な物産に出会うことができたので、それを数回に分けてご紹介しますね。

 

まず、今回は田芋をご紹介。

別名「タロイモ」と呼ばれています。

北京オリンピック100mの金メダリストのボルド選手が小さい頃から食べていたということで、最近は注目が集まっています。

 芋ということたので、ジャガイモやさつまいものように土の中に出来るものかと思っていたのですが・・・

  

このように、水田に苗を植えて出来るんです!!

 

 成長したら、こんな感じ。

見た目は、フキのようです。

 

茎の部分は、このように炒めものなどをして食べることが出来ます。

ツワブキのような食感で、とても美味しいです。

どうやら田芋で食べれないのは、葉っぱだけ。 

 

とても粘り気がある芋なので、沖永良部では田芋を蒸して潰し、そこに黒糖(粉)をまぶし、形を整え、黄粉をかけてお菓子にしています。

「ボタモチ」と呼ばれています。

 

第2段は、先日もブログで紹介した島バナナをお伝えしますね。

 

                                            muneoka mariko