Blog

  • 鹿児島でもなるんですね
  • 投稿日:2019年2月8日
  • 本日の鹿児島の最高気温は15℃。 昨日は、最高気温が19℃だったので、 気温は下がりましたが、それでも例年に比べれば暖かい。 北海道の実家の母から 「今日は最高気温が-11℃で寒いよ」とLINEがきました。 TVのニュースでも流れていたけど、 北日本は厳しい寒さのようですね。 -11℃なんて、寒いを通り越して痛いんだろうな・・・。 先々週、双子の次男坊が 「足の人差し指が腫れてる」と訴えてきました。 確かに、色が変わって腫れている。 打撲かなーと思いましたが、 指を触ってもそこまで痛くなさそう。 バイキンでも入ったかなと思って 以前に皮膚科からもらったキズ用の薬を塗り塗り。 それでも、あまり変 … “鹿児島でもなるんですね” の続きを読む

  • リメイク
  • 投稿日:2019年2月5日
  • 嫁入り道具で祖母に買ってもらったお布団。 買い替えるには、なんだか寂しいので、 内直しをすることに。 今まで使用していた綿を洗って、更に足してもらい ふかふかの敷布団に変身。 布団が馴染むまで、少しフカフカすぎるかな。 でも、子供達は大喜びです。 日本ならではのリメイク技術。 凄いなー。   そして、北海道のお客様が送ってくれた日高昆布。 昆布の香りからして、全然違います!! 鍋の出汁で使用したものの、捨てるのはもったいない。 そこで、ネットを検索してみると、 『日本昆布協会』というところが、出汁をとった後の こんぶの活用法を紹介していたので、 『塩こんぶ』を作ってみました♪ 美味し … “リメイク” の続きを読む

  • 2月の物産展のお知らせ
  • 投稿日:2019年2月1日
  • 2月の物産展スケジュール ★春の大九州物産展 2/6(水) ~  2/12(火) 加古川ヤマトヤシキ 6階催会場 詳しくはコチラ から   ★ きび酢きらさん 試飲会 2/15(金) ~ 2/17(日) かごしま遊楽館 さつまいもの館   ★ 美味×健康フードフェア 2/20(水) ~ 2/26(火) 松坂屋名古屋店 地下1F ごちパラ広場   ★ 第38回 大鹿児島展 2/28(木) ~3/5(火) 東武百貨店池袋店 8階催事場   お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

  • インフルエンザ予防
  • 投稿日:2019年1月30日
  • 全国的に猛威をふるっているインフルエンザ。 長男や双子のクラスで、インフルエンザの噂を聞かないからか あまり脅威を感じていない我が家。 とりあえず、長男の受験が終わったので、 最悪なってしまっても・・・という感じなのですが。 去年あたりからかな、風邪やインフルエンザ予防に ビタミンDが良いと言われるようになり、 今年に入ってからは色々なテレビ番組でみかけます。 ある会社では、ビタミンDを摂取するのに 舞茸の味噌汁を飲むようにしているのだとか。 でも、ビタミンDの含有量が一番多い食材は、 「乾燥きくらげ」 我が家では、長男の身長を伸ばしたい (ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けてくれるので、 … “インフルエンザ予防” の続きを読む

  • 洞窟探検
  • 投稿日:2019年1月28日
  • 昨日、TVで放送された「アオハルTV」 いくつになっても青春を何かに夢中になっている アオハル(青春)さんの背中を押す青春バラエティー。 その中で、ヒロミさんが洞窟を探検するという企画がありました。 洞窟探検(ケイビング)と言えば、ここ数年テレビでも取り上げられて 聖地として有名なのは、「沖永良部島」 数千年前の地上がそのまま残っていて、とても神秘的。 私達も6年前に沖永良部島のケイビングを体験。 こんなに狭いところを這いつくばって進んだ先には   水も綺麗な棚田にたどり着きます。 夏の暑い日に行いましたが、洞窟の中はひんやり。 自然の涼しさは本当に気持ちが良かったです。 コースによ … “洞窟探検” の続きを読む

  • 10円
  • 投稿日:2019年1月22日
  • 先週のお話し。 塾から帰ってきた長男坊が 「誰か、俺がお土産にもらったUSJのクッキー食べたでしょう!」 と、ご立腹。 なぜか疑いの目は父親へ。 「そんなのに興味もないし、食べないよ!」と夫。 「だって、箱の中に10円入ってたもん!」と長男坊。 「お金をわざわざ入れるなんて・・・」   そこで、家族3人が思い浮かべたのがこの方。         はい、次男坊。   この方なら、やりかねなーーーい。   前にも、漢字が読めないのに長男坊がもらった 手紙をコッソリ読んでいたし・・・。 この時も、真っ先に疑われたのは父親(笑) & … “10円” の続きを読む

  • ママさんダンプ
  • 投稿日:2019年1月17日
  • 雪国の人ならすぐに分かる「ママさんダンプ」 除雪をするときの必須アイテムです! 「スノーダンプ」とも言うみたいですが、 「ママさんダンプ」の方が一般的のような・・・。 「ママさんダンプ」という商品名に疑問を感じなかったけど、 どういう由来でついたのだろう?? 調べたところ、新潟県の会社がプラスチック製の スノーダンプを製造したときにつけた商品名らしいです。 昔、新潟では冬になると男の人は出稼ぎに行き、 除雪は女の人の仕事だったんですって。 計量素材で女性が使い易い柄の長さにするなど 研究をして出来たのが「ママさんダンプ」。 今では、改良された「パパさんダンプ」もあるようですが、 認知度が低い! … “ママさんダンプ” の続きを読む

  • 3連休
  • 投稿日:2019年1月15日
  • 成人式が世の中が3連休の中、 鹿児島の小、中学生は第2土曜日が午前授業なので、 なんだか損した気分のような・・・。 土曜日のお昼には、急に北海道ラーメンが食べたくなり、 お昼は北海道の塩ラーメンを。 今では、こちらのスーパーにも北海道の麺やスープが 売っているので、思い立って鶏ガラでスープを取り、 鰹&昆布出汁とブレンドをして、少しだけ本格的に。 少しの手間でとーっても美味しくなりました♪ 自然に目が覚めるまで寝ていたい3連休ですが、 日曜日は、双子のラグビーの練習があり、 祝日は、双子のラグビーの大会があり、 結局ゆーっくり寝ていられるなんてあまりないもの。   昨日のタグ・ミニラ … “3連休” の続きを読む

  • 年末年始 2
  • 投稿日:2019年1月10日
  • 双子が北海道に行ったので、残りの長男と私達は29日から東京へ。 30日には主人方の家族も揃い、皆で年末年始を。   大晦日は、長男のたっての希望で、高校サッカー選手権の 1回戦を観戦しに行くことに。 注目のカード、大津高校vs桐光学園。 高校サッカーだから、当日券でも大丈夫!と 思っていたのが大間違い!! 到着したら、当日券は既に完売・・・。 せっかく来たのだからどうにか見せてあげたいと ネットでチケットを購入して、近くのコンビニで出力。 それにも時間が掛かり、観れたのは後半のみ。 競技場に入ってビックリ。 スタンドは満員で、立ち見が出てるほど。 後半しか見れませんでしたが、面白かっ … “年末年始 2” の続きを読む

  • 年末年始 その1
  • 投稿日:2019年1月8日
  • 今回の年末年始は、双子は北海道、大人組は東京と 2手に分かれてのお正月でした。   まずは、北海道のお話し。 元気よく北海道に行った双子さん、 鹿児島は暖かかったからか冬休み前はインフルは流行っていませんでしたが、 どうやら北海道は流行っていたらしく・・・。 北海道に到着して私の両親と妹一家に温泉に連れて行ってもらったのですが、 まずは甥っ子1号が発熱してインフルAが判明し、強制隔離。 温泉翌日、100mの雪の滑り台に連れて行ってもらったものの、 体調が悪くなった双子の三男坊。 どうやらインフルをいただいちゃったようで、インフルAに(苦笑) それでも、ギリギリ雪の滑り台ができて良かっ … “年末年始 その1” の続きを読む