沖永良部島のマイナスイオン

先週、お仕事の為、一泊二日で沖永良部島へ!!

 

まだ梅雨明けしていないからか、湿気が多く、北海道育ちの私にはビックリでしたが、島民の皆さんはいつものことのようで、年配の方もお元気!!

それには私もビックリです。

 

2日目は途中スコールが降りましたが、朝からほぼ快晴。


この青々とした空、たくさんの緑、そして沖永良部島の赤土。
都会では見ることのできない景色です。
お家を一歩でると、そこにはマイナスイオンがたくさん♪

 

 

 

仕事が終わり、飛行機の時間まで少々あったので、お散歩をしました。

左画像:沖永良部の海!本当に透き通ってキレイです。ダイビングには穴場な島かもしれません。

右画像:ヤドカリさんを見たのは、子どものとき以来かも♪ 

 

息子はヤドカリをたくさん捕ってました!! ヤドカリさんに不憫で・・・

 


近くの体育館の駐車場では、竹細工の教室が行われていました。
この黄色い帽子の方が先生です。
竹を竹細工で使うサイズに削りながらの作業で大変そうでしたが、皆さん売り物のような作品を作りあげていました。

 


これは何だか分かりますか?
冬瓜(とうがん)です。
栄養剤の大きさと比べて分かるように、とてつもない大きさでビックリ。
冬瓜は、このままの状態だと冬までもつので冬瓜っていうんですって。
私も沖永良部島に来て、初めて冬瓜というものを知ったんですけど、煮物にしたりすると美味しいですよね。

 

さて、今度行くときは私もこのキレイな海に入ってみたいものです。

 

                                                muneoka mariko

アナログの良さ

PC、デジカメ、携帯etc・・・ とても便利なものが世の中に溢れているけれど、アナログだからこそ伝わるものってありますよね。

 

 最近、手書きのお仕事をしてます。

PCや携帯のメールを使うことが多いと、なかなか手書きの作業ってないですよね。

PCを使えば早いのですが、手書きだからこそ伝わる温かみがあるのではと・・・

文字はその人を表しますもんね。

 

それにしても、どんなに自分が文字を書くことをあまりしていないのかが分かるこの頃です。

 

 

モノもそうだし、食べ物もそうですが、昔ながらのものだからこそ良いものってありますよね。

近々、昔を懐かしく、昔のものだからこそ体に優しいものをお知らせします!!

 

                                              muneoka mariko

お肌がツルツル♪ きんごきんご!

大分のトキハ百貨店での催事でご一緒だった?天元さん。

 

奥様へということで、?天元さんの商品であるkingo kingo (きんごきんご)という洗顔料のお試しキットを頂いてきました。

  

私の場合、基礎化粧品は一度「コレ!」と決めると、なかなか他のメーカーのものを使わないのですが、

せっかく頂いたので使ってみると、これがまた良いのです。

ネットで泡立てた泡のきめ細かいこと。

そして水で流した後のお肌がシットリ&ムチムチです。

 

決してお世辞ではなく、本当に気持ち良い。

混合肌の私にも合ってる感じです。

 

このkingo kingoは、鹿児島火山灰シラスで出来ているんですって。

最近、火山灰シラスを使用した洗顔料は多いですよね。

このkingo kingoは、元祖のようですよ。

 

無料のお試しキットを送ってくれるようなので、是非コチラから応募してみて下さい。

 

鹿児島は、食・美の自然の宝庫だなーと感じさせてくれます。

 

                                               muneoka mariko

色々漬けてみよう!!

ここ何日間か、お天気がいまいちの鹿児島市内。

昨日なんかは、警報が出てました!!

川が氾濫しちゃうんじゃないかと心配になるくらい・・・

 

あまり暑いのも疲れますが、ジメジメしているものなんだか体がダルくなっちゃう。

健康管理を考えて、私は毎朝きらさんを野菜ジュースやアセロラジュースで割って飲んでいるんですが、色々な味を楽しもうと、3パターンのきらさん漬けを作りました。

左からバナナきび酢漬けバナナ黒糖きび酢漬けレーズンのきび酢漬け

 

私の場合、バナナきび酢は黒糖を入れなくても十分ですが、子どもには少々酸っぱいかもしれないので黒糖を入れてみました。

水で割っても良し!牛乳で割っても良し!

漬けたバナナを牛乳でシェイクしれば、甘酸っぱくて美味しいバナナシェイクに変身。

 

 お酢だけで摂取するよりも、バナナなどの果糖をプラスして摂取すると、疲れを取るなどの効能は倍増と某番組でみのさんが言ってましたので、これで日々の疲れを取り除きます。

 

漬けたものをこうやって置いてもなんだか可愛い♪

 

レーズンですが、この画像では見難いと思い、アップで撮影。

きらさんを、レーズンが埋まるくらいに入れてるんですが、1日置くとレーズンがきらさんを吸ってしまうんです。

甘酸っぱくて美味しくなりますよ!

それを1日4から5粒ずつ食べる!!!

 

実はこれ、ある年配の女性の方に教えてもらったのですが、その方はずっと前からこのように食べていたそうです。

その女性の方、私が見とれてしまうくらい顔の肌がとてもキレイ♪

本当の卵肌なんですよね。

お聞きした年齢のお肌とは思えないくらい!

というか、私よりも全然モチモチとした肌が美しい!!

シワもシミも全然ないし。

その女性の方曰く、このようにして毎日お酢を摂取しているからだと言ってました。

 

個人差もあるでしょうが、私も卵肌目指して頑張ろう!

最近、お肌の曲がり角っぽいので・・・(涙)

いや、既に曲がり角を過ぎてるかも・・・

 

                                                 muneoka mariko

大分トキハ百貨店の鹿児島の物産観光展に出展します。

鹿児島は昨日からどしゃ降りになったり、突然止んだりとイマイチな天気。

 ニュースを見ると、鹿児島は昨日から降水量が100ミリを超しているようです。

本格的な梅雨ですね。

 

さて、6月12日?17日まで大分のトキハ百貨店にて、鹿児島の物産観光展が開催されます。

 

きび酢のきらさんも、出展しておりますのでお近くの方は是非ご来店下さい。

プロのフードコーディネーターによるレシピのプレゼントなど情報も満載です。

ご来店の際に「HPを見た!」と店員に伝えると沖永良部産の純黒糖もしくはパパイヤ漬のプレゼントが!!

 

                                                 muneoka mariko

キャンペーンプレゼント 当選者発表!!

5月1日から5月31日まで実施しておりました、「発売1周年記念キャンペーン

今回は、日頃の感謝の気持ちを込めまして、きらさんをもっと身近に感じでもらいたいと思い、きらさんを使用する際に便利なグッズをプレゼントとしてご用意致しました。

さて、本日は当選結果を発表させて頂きます。

 

厳選なる抽選の結果 

 

LE CREUSET 【ル・クルーゼ】 オリーブオイル&ヴィネガーポット

神奈川県  久保寺 様

埼玉県  関根 様

北海道  田澤 様

東京都  辻 様

 

DALLA PIAZZA ニュースクープ (計量スプーン)

和歌山県  国部 様

鹿児島県  竹山 様

熊本県  冨田 様

東京都  長尾 様

 

以上8名の方がご当選されました。

おめでとうございます。

平成の名水百選に選ばれました

7月の北海道洞爺湖サミットにちなみ、水環境保全を推進しようと選定した「平成の名水百選」に、きび酢のきらさんの製造場所である知名町瀬利覚のジッキョヌーホーも選ばれました!!

 

                  (瀬利覚字提供)

 

ジッキョヌホーは島の言葉で「瀬利覚の川」を意味します。

ジッキョ = 瀬利覚

ヌ = の

ホー = 川

となるわけです。

 

詳しい記事は本日発行の南日本新聞のサイトに掲載されています。

どうぞコチラもお読み下さい。

梅雨入りだけども

本日は朝から雨・・・ 

どうやら先週から鹿児島も梅雨入りしたそうです。

ジメジメして、梅雨って嫌な時期ですが、梅雨がないと真夏に水不足になっちゃいますもんね。

やっぱり四季って大事ですよね。

 

でも、昨日までは「本当に梅雨?」というくらい晴れてました。

なので、息子は電動のシャボン玉機を使い、シャボン玉を楽しんでました。

「シャーボン玉飛んだー、屋ー根ーまーで飛んだー・・・」と歌いながら。

シャボン玉を見てると、なんか癒されます。

 

そして、昨日はお弁当を持ってラブビー観戦をしに鴨池競技場へ。

生で見ると本当に迫力があります。

昨日の試合は、九州電力×RICHOでした。

 

隣の野球場では、鹿児島県の高校野球の準決勝戦が行われていました。

近くの体育館でも、どうやら何かの試合が行われていたようです。

この時期は、インターハイ予選などで高校生にとっては忙しい時期ですよね。

昔の自分の青春時代を思い出します(笑)

 頑張れ、全国の高校生!!

 

                                                 muneoka mariko

残り4日

5月1日から始まった発売1周年記念キャンペーン

 

本日を含め、残り4日となりました。

私達の予想以上に、多くのご注文を頂き、嬉しい気持ちでいっぱいです。

まだまだ、キャンペーン価格でのご注文を請け賜っておりますので、お待ちしております♪

 

そして、来月にはお中元セットとして限定商品を販売する予定です。

沖永良部の自然がいっぱい詰まった商品となりますので、お楽しみに!!

                                                 muneoka mariko

中孝介さん

5月25日に、鹿児島中央駅にあるアミュプラザの広場にて、中孝介さんのミニライブがありました。

 

友人に誘われ、私も家族で行ってみることに!

 

やはり地元鹿児島(奄美)出身だけとあり、多くの方が来てました。

ご本人の撮影は出来ないので、会場の雰囲気だけでも・・・

私自身、鹿児島でこんなに多くの人が集まってるのは初めて見ました!!

 

中孝介さんの歌声って、気持ちを和ませてくれる力がありますよね。

老若男女問わず、多くの方が聞き入ってました。 

中孝介さんの歌で有名な「花」はもちろん、「なごり雪」もイルカさんとはまた違った感じで、とても良かったです。

きっと多くの人が、癒されたはずです。

本当に歌って素晴らしいと思わせてくれるひと時でした。

 

                                                 muneoka mariko