坦々麺

今日はカラっとしていて天気の良い鹿児島。

湿気もなく過ごしやすいですが、気温は30度を超えてるので、

外を歩くとやっぱり暑い(汗)

 

8月に入り、少しお中元の発送が落ち着いてきました。

発送業務に追われ、なかなかブログもUPできずという日々で・・・(涙)

気がつくと、もう息子を迎えに行かないといけない時間!!!

嬉しい悲鳴です。

 

さて本日のお昼は、鹿児島に古くからある中華料理店『美華園』へ。

東京の新橋にも支店があるのですが、

【VVV6】という番組で、美華園の新橋店が取り上げられ、

坦々麺が紹介されたとのこと。

OLさんに人気の坦々麺ということで、紹介されたようです。

 

「VVV6」はよく見る番組ですし、やはりTVに取り上げられたとなれば

お味も気になるところ。

以前から「美華園の坦々麺は美味しいよ」とは聞いていたのですがね。

 

 

こちらが、その坦々麺。

黒ゴマ坦々麺と白ゴマ坦々麺があるのですが、

本日は白をチョイス。

 

ゴマの味が濃厚で、とてもクリーミー。

女性が好きなタイプの坦々麺。

そして、ゴマの濃厚さだけでなく、辛味もあるのでサッパリ!!

夏バテしそうな日にはスタミナもつきそうな1品です。

 

そうそう、我が家の息子は一足先に私の実家の北海道に1人で

行ってるのですが、あまりの涼しさに空港を出たとたん

『今、冬??』 と聞いたそうな(笑)

 

北海道が日照不足だと、野菜のお値段も高騰しちゃうようです(涙)

主婦には大きな打撃となりそうな・・・

鹿児島の暑さを少し分けてあげたいな。

 

                                                 muneoka mariko

 

 

 きらさんを使用し、有名シェフが作り上げた「ザッハトルテ」

お中元キャンペーン延長について

先日までは、スコールが降ったり止んだりのパッとしないお天気が

続いていた鹿児島市内ですが、ようやく日差しの強い日々が戻ってきました。

 

カラっと暑ければいいのですが、スコールが降ったあとに気温が上がると

湿気がすごくてカラダが疲れる・・・

でも、全国的にパッとしないお天気が続いていたのかな。

 

そんなこともあってか、夏の疲れ予防にピッタリの 【きらさん】。

お中元も大変ご好評をいただき、多くの注文をいただきました。

ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

そこで!!

 

ご好評につき、お中元キャンペーンの【送料無料】を

8月15日まで延長することが決定しました!!!

 

全国どこに発送されても送料無料です。

是非、この機会にご自宅用としてもご利用下さい。

 

 

 きらさんを使用し、有名シェフが作り上げた「ザッハトルテ」

TVや新聞にも取り上げられ、話題の商品です!!

姶良めぐり

週末の天気は凄かった!!

ゲリラ豪雨のように雨が降ったかと思えば、止んだり。

北九州が大変だったみたいで・・・

 

週末は、息子の幼稚園のお友達にお誘いいただき、

天気が良ければ【観音滝公園】の河川プールで遊ぶ予定が、残念ながら雨。 

 

初めて行く公園だったので楽しみだったのですが、残念(涙)

 

 

でも、せっかくなのでどこかに行こうかということになり、

鹿児島空港近くで待ち合わせ。

しかし、止みそうにない雨が!!

 

鹿児島市内だと、公共の施設とかわかるんですが、溝辺付近は分からず。

なので、カーナビで調べて行き当たりばったりで、『スターランドAIRA』という

プラネタリウムと天文台がある施設に行ってみることに。

 

週末は13時から21時まで開館しているようですが、何も知らない私達は

12時過ぎに到着。

それでも、館内の方は快く中に入れてくれ、お弁当を持参していた私達に

談話室まで開放してくれました。

 

その後はプラネタリウムを見て楽しみました。

皆既日食(部分日食)のときは、300人の来場があったようです。

プラネタリウムも私は小学生以来、息子は初めてだったので楽しめました。

特に息子は家に帰ってからも星座の絵を書いて遊んでいます。

晴れていれば天体望遠鏡で昼間の星を観測できるようなんですが、

残念ながら雨でこの日は見れず(涙)

昼間の星って、すごい興味をそそられます♪

 

8月の上旬には、土星の輪の部分が隠れるという現象を見ることが

出来るそうですよ!!

 

 

スターランドAIRAの次は、近くにあった『北山伝承館』へ。

ここでは、紙すき、竹細工などの郷土芸能研修施設。

突然に訪ねたので、紙すきはできませんでしたが、

子供達は、割りばしを使った鉄砲の工作をさせてもらえることに!

費用は、なんと50円!!

 

出来上がった後は、的を置いて遊ばせてもらい、子供達は大満足。

 

そして最後は、船津温泉へ。

原泉の掛け流しで、露天風呂もあり、サウナもあるのに大人は330円!!

そして、小学生以下は無料なんです!!

とっても気持ちの良い温泉でした。

 

雨のおかげで行き当たりばったりのドライブでしたが、とても楽しめました!

公共の施設だと料金も安いので助かります♪

特に船津温泉は、鹿児島空港から鹿児島市内へ行く時に、

ちょっと寄り道しても良いかも!!

 

また、面白い場所を発見したらお伝えしまーす。

 

 

 

★ スターランドAIRA

鹿児島県姶良郡姶良町北山997-16  TEL0995-68-0688

水曜日?金曜日  9:00?16:30

土曜日,日曜日  13:00?21:00

月曜日,火曜日休館 (ただし、祝日は開館)

入場料 : 一般・大学生 210円  高校生以下 100円  幼児 無料

 

★北山伝承館

鹿児島県姶良郡姶良町北山852番地1  TEL0995-54-4125

9:00?5:00  月曜日休館

竹、和紙体験は午後4:00まで。

体験料が必要なので、お電話でお問合せした方が良いみたいです。

 

★船津温泉

鹿児島県姶良郡姶良町船津2765  TEL0995-65-7777

年中無休  10:00?22:00

料金 : 330円 (乳幼児無料)

※シャンプーや石鹸等は有料で販売しているもで、持参が必要です。

 

                                           muneoka mariko

 

 

 きらさんを使用し、有名シェフが作り上げた「ザッハトルテ」

沖永良部島 部分日食

昨日の皆既日食、残念ながら見ることができなかった地域もあったようですが、

沖永良部島は部分日食でしたが観測することができました。

 

同じ鹿児島県でも、天候は全然違いますからね。

 

さて、沖永良部からの部分日食の画像は、こんな感じ♪

 

 

 

 

太陽が、三日月のようにキレイ♪

 

雲がかかっているこの状態が、とても神秘的です。

 

 

 

 きらさんを使用し、有名シェフが作り上げた「ザッハトルテ」

皆既日食

本日は、日本で43年ぶりの皆既日食。

全国各地から、鹿児島のトカラ列島、奄美大島で皆既日食を

見ようと多くの方が来鹿していました。

 

鹿児島市内は部分日食。

それでも神秘的な日食を見れるのは楽しみ♪

 

ところが、本日の鹿児島市内の天候は朝から雨。

厚い雲で覆われて、雨が止んだかと思えばスコールのように

降り始めるという天気。

とても、日食を見れる状況ではないと思っていたのですが、

 

な、なんと

 

 

午前10時半頃には、太陽が顔を出してくれました。

 

早速、手に入れた皆既日食用のメガネで観察。

どんどんと太陽が三日月のようになっていく様が見れました!!

残念なことに、最大で日食になるときには、雲で覆われてしまい

見ることが出来ませんでした。

 

ただ、太陽に薄い雲がかかったときは、肉眼で太陽が欠けているのが見え、

なんとも神秘的でした。

メガネを通してみるときよりも感動したかも!!

写真に残そう!と思ったのですが、一瞬のことだったので、

残念ながら記録に残すことができず・・・

残念。

 

この後は、日食のせいなのか、雨雲のせいなのか、

急にあたりが夕方のように暗くなり、スコール状態に。

でも、その後には徐々に明るくなってきたので、

あの暗さは日食のせいだったみたです。

 

そして、現在の鹿児島市内は青空が見える晴天に。

あと2時間半程早くにこの天気になってくれたらバッチリだったのにな。

本当に、さっきまで土砂振りだったのが嘘みたいな晴天です(苦笑)

 

                                                 muneoka mariko

 

 

 きらさんを使用し、有名シェフが作り上げた「ザッハトルテ」

いよいよ明日

いよいよ明日は日本で数十年振りに観測ができる

皆既日食の日。

 

最近まで、別に見れなくてもいいや・・・なんて思ってましたが、

やはりTVなどから皆既日食のことが放送されていると

やっぱり気になる(笑)

 

ということで・・・

 

 

どうにか手に入れましたよ。

 

皆既日食用のメガネ。

 

これを付けて、会社の近くから観察してみようと思ってるのですが、

どうやら明日の鹿児島市内の天気は『雨のち晴れ』。

今のところ、午前中の降水確率は70%。

うーん、観測するには厳しい条件です。

 

せっかくトカラ列島や奄美大島に来てる方にはどうにかしてでも

見て欲しいですけど、こればかりは・・・

 

因みに、沖永良部島は部分日食になってしまいますが、

それでも90%以上は隠れるようです。

沖永良部島は晴れの予想なので見れるかも!!

 

さぁ、この結果は明日のブログでお伝えします♪

 

                                                muneoka mariko

 

 きらさんを使用し、有名シェフが作り上げた「ザッハトルテ」

ぐるなび印×エコール・クリオロのザッハトルテ

鹿児島は昨日で梅雨明け宣言。

日差しの厳しい日々が続いており、夏がやってきた!という感じです♪

 

さて、そんな暑い夏にピッタリのスイーツ。

先日のブログでもご紹介したエコール・クリオロさんが

ぐるなびとコラボして【ぐるなび印限定商品 ザッハトルテ】を発売しました!!

 

そして、このザッハトルテには4種類の味があるのですが、

その1つに「きらさん」が使用されたサトウキビ酢味があるんです!!

お酢にチョコレートケーキ?と思われる方も多いとは思いますが、

きらさんに黒蜜を合わせたチョコレートクリームが、程良い酸味で美味しく、

暑い夏の日にはピッタリのスイーツです。

さすが、チョコレート専門家のサントスシェフが作り上げた

こだわりのチョコレートケーキ!!

 

昨日、鹿児島にもお送りして下さり、早速いただきました。

この日の鹿児島は、30度以上の真夏日。

疲れた体にチョコレートの甘さが染み込み、甘さの中にある酸味が疲れを

分解してくれる、暑い日にはピッタリな感じでした。

それでいて、甘すぎずとっても美味しいのでスイーツ好きにはたまりません♪

 

そんな、きらさん入りのザッハトルテのご購入はコチラから

酢イーツ

なんと、きらさんがこんなお洒落なスイーツに大変身!!

 

7/6発売の「料理王国」という雑誌で、きらさんを使用した

スイーツが掲載されております。

 

 

調味料スイーツの新鮮!という特集記事の中で、

エコール・クリオロのサントスシェフさんの作品の1つとして

きらさんが使用されたのです。

 

スイーツの名前は「シュクル ドゥ カンヌ」というジュレ。

 

な、なんて素敵なんでしょう!!

モダンと和が融合したようなオシャレなジュレ。

 

サントスシェフは、地元フランスでも数々のコンクール受賞歴のある

有名なシェフ。

最近ですと、「世界パティスリー2009」で最優秀味覚賞を受賞した

フランス代表チームのキャプテンを務めたそうです。

 

こんな有名な方にきらさんを使用したスイーツを作っていただけて

とっても光栄です。

 

きらさんを使用した「シュクル ドゥ カンヌ」は、本店と中目黒店で

発売されています!!

 

エコール・クリオロ

・東京都豊島区要町3-9-7 (本店)

 場所の詳細はコチラをどうぞ

 

・中目黒店

 中目黒駅前にあるそうです。

 

                                               muneoka mariko

七夕のお願いごと

昨日は、七夕。

お月さまも満月で、なんとも表現できないような色合いで

キレイでした。

 

さて、息子が幼稚園から笹の葉を持って帰ってきました。

可愛く手造りの飾り付き。

笹が細いので、少々見にくいかもしれませんが・・・

 

何やらお願いごとが書かれている♪

 

夢は色々あるようで、「エジプトに行って冒険する!」とか言ってますが、

「サッカー選手になりたい」というのは、何歳になっても変わらないようです。

将来、鹿児島出身の遠藤選手や大迫選手のように、なれるといいね♪

 

持って帰ってきた笹の葉が大きかったので、私も願い事を・・・

2つもお願いしちゃいました(笑)

もちろん家族全員の健康!!

あとは、一昨年の息子のPTAリレーでバトンをもらって3秒で

転んでしまったので、転ばないように・・・って(笑)

どうしても、若かりし頃のイメージで走っちゃうと転んじゃうんですよね。

 

そして、パパさんは・・・

かなり難しいと思われるお願い事を書いてました!!

しかもチーム名が限定です(笑)

 

 

さて、この笹の葉、数日は飾っておこうと思いますが、

あとはどうしたらいいのだろう??

 

                                                muneoka mariko

最近は・・・

本日の鹿児島は快晴♪

もう梅雨が終わったのではないかと思えるくらいの

ピーカンお天気です。

 

最近はお知らせすることが多かったので、

なんだかブログを書くのは久しぶり♪

 

ちょうどお中元時期と来週からは東武百貨店で

物産展があるので、その準備でバタバタしており、

更新を少々怠っておりました。

と言っても、今回の日記は特に題名もなく徒然と・・・といった

感じの内容ですが・・・

 

最近は、日差しが強いので自転車通勤をしております。

自転車で颯爽と会社へGO!!!

さすがにこの日差しだと歩いて通勤は少々キツク・・・

でも、身体は多少でも動かしておきたいので自転車にしました。

朝でも鹿児島の日差しは強いので、日焼け止めなんかを

塗って日焼け防止。

一応、数年後のシミ爆弾が怖いので(笑)

 

 

そう言えば、最近桜島の噴火の回数が多いのが気になる。

どうやら、私は桜島が噴火すると鼻の中が痒くなるみたいで・・・(涙)

鼻が痒いなと思っていると、灰が降ってたり。

でも肉眼では見えないんですよね。

なので、私の鼻は噴火探知機の働きをしてます(笑)

 

さて、明日も晴れるかな。

                                                muneoka mariko